※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母がよくやるんですけど、ポリ袋に余ったご飯まるごと入れて保存する…

義母がよくやるんですけど、ポリ袋に余ったご飯まるごと入れて保存するのって何のメリットがあるんですか?
普通そんなことします?
お皿とか保存容器にいれて冷蔵なり冷凍なりしませんかね

コメント

はじめてのママリ🔰

洗い物減らすとかですかね🤔
ポリ袋ではしないですがジップロックやラップに小分けに包むとかは私もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ラップで小分けしてポリ袋ならまだわかるのですが、ぼんっとご飯だけ入れて雑に結んで冷蔵庫です😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもう洗い物の手間をはぶいてるとしか思えないです笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

次回まとまった量を使うのであれば小分けする必要がないのでまとめて保存しているのかなと思いました!
お皿や保存容器で冷蔵冷凍したことなかったです😳
うちはいつもラップです。

ママリ

袋を裏返して手を突っ込み米をわしづかみにして袋を返す、結んで終わり!
はラップのちまちま作業がないので楽です。
レンチン後はラップだとあつあつですが、袋だと熱くてもすぐ持てて扱いやすい。
食べるときはレンチン後に袋を開けば皿代わりにもなります。

おかあさん野菜も小分けにして保管してません?レンチン後、米は皿に移し、同じ袋に野菜や肉をいれてレンチン、タレをかけてまた加熱でおかずまで作れます。
包丁、まな板などを洗うのも嫌なくらいズボラなのかもですね笑