※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子どもが叩いたり投げたりすることに困っています。叱っても伝わらず、謝らないことも多いです。どう対処すれば良いでしょうか。

2歳に叱るの難しいです🥲アドバイスください。

2歳4ヶ月です。
気に入らないことがあると叩いたり投げたりします。

叩いたり投げたりはダメ、優しくだよ。
たくさん言ってきましたが全っっ然伝わっている感じしません。ママ悲しい、叩かれたらママも痛いよって言うと悲しい顔してごめんねって言ってきていましたが、最近はそれもイマイチです。

しかも、意地になるのか、ごめんねは?と言っても「ごめんねしない」優しく優しく、いいこいいこは?と言っても「いいこいいこしない」とか言われます🙄
今日は「いいこいいこは?」と言ったら、反射で「いいこいいこ…」といいこいいこしてきて、すぐハッとして「しない!」とか言ってましたが、被せるように「いいこいいこできたねぇ!偉いねぇ!!」って褒めたら嬉しそうな顔して「ごめんね」も最終的には素直に言えました。いいこいいこに行き着くまでかなり色々押し問答あったので、本当に「最終的には」って感じなんですけど😂

まだ自宅保育なので、この気に入らないと叩くっていうのは知ってる大人に対してだけで、遊び場とかに言って気に入らないことされると、ただポカーンとしています。
むしろ嫌なこと嫌って言えない子に見えます😅きっとまだ接し方が分からないんだろうなと思って見ていますが…

とにかく、自宅でのものを投げるや叩くに困っていて…しかも、ごめんねしないとか言うし🥲
皆さんこういうときどうしてるんでしょうか?💦

ごめんねしないならママいなくなっちゃうよ!もの大事にしないなら捨てちゃうよ!みたいなのは脅しになって良くないと聞きますが、そうでもしないとへこたれない子で困ってます🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅保育は人との接点が少ないと思うので仕方ないですよ!
幼稚園でたくさん揉まれて学んでいくと思います。
あまり心配されなくていいと思いますよ
叩かれたり叩いたり
お友達と一悶着しながら成長しますから👍
こればかりは経験かと思います!
大丈夫大丈夫!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいコメントありがとうございます🥲
    言っても言っても伝わらなくて…しかも反抗もすごいし、叱ったところからごめんなさいに持っていくまでにかなり疲れてしまい😣💦
    やはり経験不足なんですかね…4月生まれで、年少入園がまだまだ先なので先が思いやられます…

    • 8月17日
21歳ママ

2歳4ヶ月男の子です!

私の子も一緒で私は投げそうになったら投げたらダメだよって圧かけて事前に防いだり、見本見せてこれはダメだよって言ったり投げるならナイナイねってナイナイさせたりしてます🙂‍↕️

遊んでテンション上がってならいいけどイライラして投げるのは我が家は絶対にダメなのでめちゃくちゃ怒って叩かれた事をぺちんと同じことします。
悲しい顔したりいたいいたい〜って言うのでママも一緒だよダメだよって言ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、テンション上がってなら故意じゃないし仕方ないけど、わざとは絶対ダメですよね。
    まだぺちんと叩いたことなくて、叩かないと伝わらないのかなぁと思いつつあります😣私も夫も、かなり低い声&怖い顔して叱ってるものの、叱られてるヤバいって顔はしていても、ごめんなさいまで言えない(反抗する)んですよね…😭

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

おんなじ感じです😭!
髪の毛引っ張ってきて、痛いよやめて💦と伝えても、えへへと笑って全然やめてくれないです🥲
物を投げることも多いですが、根気強く毎回言うしかないなと思っていい続けてます。ママリでも、言い続けてたら分かってくれたのかやらなくなったという書き込みを見たので期待を込めて…!
最近は投げないよ→転がして遊ぼうね〜と伝え方を変える方法も試していて、転がしたら楽しいよーって言うと投げるのやめて遊ぶ場面も増えてきました。
家中のもの壊すとか、外の遊び場でも他の子に暴力的なことばかりするとかでなければ、この時期の子のあるあるなのかなと思ってます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    時期的にあるあるなんですかね、叱りつつも、ある程度は仕方ないものなんでしょうか😣

    叱ったとき、どうやって終わりにしていますか?うちは叱っても「投げちゃダメ😡」とやってるそばからまだ投げる(たぶんよけいに反抗してる)ので、叱り終わり?がなくて、なんとか「ごめんなさい」「もうやらない」を言わせるまでが1セット、みたいになってるのですが…イヤイヤ期もあってか「ごめんねしない」とか言うので本当に根気いります🫠

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度注意→わかった?→うん!ってお返事できたら終わりにしてます。でも言ってる側からまた投げることも沢山あって、続くようなら別の遊びに誘導して強制的に投げさせないようにしてます😮‍💨
    叱ってるこちらの反応も面白いんでしょうね、本当に根気いりますよね🥹

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事できたらor謝れたらを区切りにしたいのですが、たぶんイヤイヤ期だからか、「もうしない?」→「やる!」「ごめんねは?」→「しない!」とか天邪鬼なんです😂むかつく〜!笑

    言ってる側からまた投げるの、うちもたくさんあります!うちだけじゃないんですね😭そこでも叱っちゃうと、もうエンドレスですもんね…おっしゃる通り、こっちの反応を楽しんでるのもありそうですし…こちらが上手く気持ち切り替えさせたり、誘導することも手ですよね、、やってみます!

    • 8月20日