※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

親戚と2家族でおまつりに行って唐揚げなど食べ物少し買って持って帰って…

親戚と2家族でおまつりに行って
唐揚げなど食べ物少し買って
持って帰ってから家で食べます。

出店のものだけでは足りないだろうから
カレーだけ作っておくねと言われており
お米を5合前もって渡してます。
野菜は親戚の身内が畑で作ったものを使ってると思うので
(うちもよくいただきます)
買っているのはカレールー、お肉、サラダ用の野菜 だけだと思います。
うちは大人2人と子ども5歳1歳の4人です。

お米は渡していますが
お金もいくらかは渡すべきですよね?
多めに作って余ったら冷凍すると言ってましたので
食べ切る量では作ってないと思います。

手間賃含め半額渡した方がいいと思いますか?

ちなみに先日、親戚の子どもがうちに泊まりに来ると言って
1泊泊まりに来て、翌日有料の遊び場にも連れて行ってます。
その時の外食代と遊び場代などはこちらもちです。

コメント

piko

今お米も結構な値段するし私が受け取る側だったら十分って思うんですが…皆さんどうなんでしょう?
みんなで飲めるように飲み物を持って行くのはどうですか? 
お金はいらない気がします!

はじめてのママリ🔰

身内ですし、材料費出すから教えて〜って聞いてみては??
いいよーと言われたら、
屋台での買い物をこちら持ちにするとか?

そんな感じで良いのではないでしょうか?