
実母がとても攻撃的です。昔から、人をとても嫌うというか、被害妄想が…
実母がとても攻撃的です。
昔から、人をとても嫌うというか、被害妄想が強いタイプです。
精神的に弱い面もあるので、そのせいかなとも思うのですが…。
最近、言われて衝撃的だったのは
「あんた(私)は、小さい頃から、周りに可愛い可愛いと言われて、自分が一番可愛いのよ!って、赤ちゃんの頃からライバル視してきていた。」と…。
誰しも、赤ちゃんや小さい子を見たら、「可愛いねぇ」と、言うものでは…??赤ちゃんが、母親に対して、女として、ライバル視するなんて聞いたことがないのですが😱
親戚から、母親は、昔から我が子より自分のことを優先で、子どもを可愛がるというよりアクセサリー感覚な母親だった。と言われます。
思い当たる節はたくさんあって、納得ではあるのですが…。
再来月には、初孫が産まれます。
ちょうど、従兄弟の家も近いうちに産まれる予定です。
すると、今度は、従兄弟の母(義妹)と張り合っているようで、向こうのやり方が、色々、おかしいだの、時代遅れだの言ってきます。マウントを取りたいのでしょうか…😓
もう、親戚の家のことは、放っておけばいいのに…
面倒くさい人だなと思ってしまいます。
向こうのことは色々言っていますが、かといって、こちらに何かしてくれるわけでもなく…。初孫に対しては、産まれてから会いに行くことはないだの、なんだの言っているので、相手にしていませんが、、、。
歳をとるとこうなってしまうのでしょうか。
まだ50代前半なのに、この先が思いやられます。
私も相手にしている暇などないので、既読無視をしていますが、一方的な大量のLINEが止まりません…😥
精神的なものだろうから病院も勧めたことがあるのですが、
「わたしは正常!」というので、どうにもなりません。
- ママリ(妊娠30週目)
コメント

はじめてのままり
義家族の愚痴を漏らすと、わたしが言って来てやる!ってタイプだったらほんとうに注意してください😂

ままり
そういうお母さんて一定数いるみたいですよ😓私の母も同じです。
私の娘が生まれた時も大して可愛がってくれないし所詮は周りに自慢する為のネタでした。
決して孫が可愛いからではなく『孫がいる自分』『孫の為にお金を使う自分』『孫の為にこれを作った自分』なので
母の言動からは私の娘に対しての愛情は微塵も感じられません。
私は昔から身体が弱くて母から「○○ちゃんはママがいないと何も出来ないのよ」と所有物扱いでしたが、年齢とともに私が親離れし始めると私への攻撃(口撃も)が止まらなかったです。
ママリさんの苦痛や苦悩は私や同じタイプの母親を持つ娘さんしか共感出来ないと思うしママリさんの苦労がよく分かるので心からお察しします😭
母からの洗脳がなかなか解けずとても苦労しましたが、引越しして会う機会を減らしたらお互い必要性は無くなったし、私も母親の顔色を疑って生活することは減りました。
ただ妊娠中〜産後数年はまだホルモンの関係かメンタルがほんとにボロボロになるので里帰りや長期間の接触は絶対避けたほうがおすすめです😭
私は産後うつと診断され、保健師も『親による鬱』と理解してくれたので泣く泣く里帰りした際は訪問して下さり私の母へ強く出てくれました。
親はもう変わらないのでなるべく距離を置いて旦那さんや身内に守ってもらうのがとりあえずの策ですかね😓💦
YouTubeは見ますか?
たまに見るチャンネルで「LILY with:トリ子」というのがあるんですが、同じく毒親で悩んだ方の動画が見られます。
気休めにしかなりませんが少しでも共感できる面があるといいかなと思いました。
お腹のお子さんの為にもママリさんの為にも心身ともに穏やかに過ごせるといいですね😭✨
-
ママリ
辛い思いされてきたんですね🥲
共感できることばかりです。
孫のためにお金を使う、物を作る自分が好き。偉い。優しい。というのは、うちの母もです。周りに自慢して、「すごーい!」「優しいおばあちゃん。」と言われたくてしているんだろうな。と思います。
私の場合は、母親の再婚相手からの虐待もあったので、里帰りはしないつもりですが、母親は、当たり前のように、里帰りを要求してきます。
かと言って、生まれてから、こちらに赤ちゃんに会いに行くつもりはない。と。
同じ県内ですが、端と端で、軽く行ける距離ではないのが幸いなことに…。
旦那も、理解しているのか、していないのか、実家とは一切関わりがありません。母が、ベビーグッズを買って送ってきますが、旦那が、お礼を伝えることもありません。私の伯母や祖母が買ってくれた時には、すぐに電話でお礼を伝えていますが…😅
母からすると、それも気にいらないみたいです。
YouTubeよく観るので、観てみます!!
ありがとうございます😭- 1時間前
ママリ
幸いなことに?
非常識な実家なので、結婚時の顔合わせも出来ていません💧
実家と義実家同士の関わりもなく、何かあれば、娘息子を通すしか…😓
義実家も、色々な家庭背景を理解してくれていて、それで済んでいるのですが…。