
コメント

はじめてのママリ🔰
なかなか周りのお友達でも見ない漢字なので、正直良くも悪くも漢字に対するイメージとかはほぼないです😳
倖田來未の倖だね〜くらいしか本当に浮かばず、それも悪いイメージとかでもないです✨
「幸」という字が入っているので文字に対するハッピー感はあるんだろうなと思うくらいです🥰

ママリ
素敵な名前だと思います✨
倖は「しあわせ」の意味合いが思い浮かびます。
幸との違いまではわかりませんが、
あえて人偏がつくのは画数とかかな?とは思うかも。
いずれにしても良い印象しかないです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。画数の調整かな?とはおもいますよね。
補足に追記したのですが、幸の語源が気になっています。どう思いますか?- 1時間前
-
ママリ
結構どの漢字も悪い意味合い持ち合わせいたりするので、私はあまり良くない意味がある漢字は避けたい派ですが、「語源」までは多説あるだろうし気にしないですね!
でも、すでに一度気になってしまったならこの先もずっと引っかかるかも…
それなら他の漢字を候補にするかもしれません。- 2分前

はじめてのママリ🔰
【人と繋がることで生まれる幸せ】って素敵な漢字ですね💕
それが【大きくて】いいと思います😍
両親がつけてくれた名前なら漢字の意味もちゃんとこもってるし素敵だと私は思います👶
そしてうちの子も【梛】梛の木の漢字が入っていて
葉がちぎれにくいことから
人との良縁がちぎれにくく人との繋がりを大事にするという意味も一部込められてます😌
-
はじめてのママリ🔰
由来を汲み取ってくださり、ありがとうございます。
梛の字、素敵ですね!😌
補足に追加したのですが、幸の語源が気になっています。どう思いますか?- 1時間前

はじめてのママリ🔰
良い名前だなと思いましたよ😉
倖の字に特に何の印象も抱かないです。
普通に読めて、縁起の良さそうな文字です。
苗字とのバランスも良いなら良いのではないでしょうか?😊
幸大より倖大の方が、むしろ字面は締まりがあって好きです✨
-
はじめてのママリ🔰
締まりがあっていいと言っていただきありがとうございます。私も見た目でも倖の方が好きです。
補足に追加したのですが、幸の語源が気になっています。どう思いますか?- 1時間前

ママリ
倖田來未でしかその時を見たことがないので、イメージは倖田來未しかないです💦
苗字に使いそうな字だなぁとは思います。

はじめてのママリ
漢字の成り立ちって結構不吉なもの多いので調べて気にし始めるとキリがないと思います💧
私も調べてたのでお気持ちはわかりますが!!!
倖の字いいとおもいますよ!わたしも好きです!
倖田來未のイメージあるかもしれませんが、妹(20歳)の彼氏が幸田(漢字は違うけどこうださん)で、倖田來未と一緒やねって言ったら、え!ふる!!!って言われたので、私たちの子供世代はなんとも思わないと思います😂
なんなら今生まれてくる子供たち、その頃には倖田來未もおばさんですしね!笑笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ハッピー感あると言ってもらえて嬉しいです。
補足に追記したのですが、幸の語源が気になっています。どう思いますか?
はじめてのママリ🔰
確かにちょっと気になっちゃいますね💦
私は画数とかは占いみたいなものだと思ってるので一切気にしないですが、語源などは自分で変えられるものでもないので結構気になっちゃうタイプです😂
その語源がどこまで信憑性あるかは誰にもわからないですけど…笑
手かせとか刑罰っていう言葉はやっぱり私からするとマイナスイメージがあるのですが、極端なことを言うと「処刑される人」や「手枷をされた罪人」みたいなものが語源じゃないのであればそんなに気にしなくてもいいかな?とも思います✨
そして「幸」はマニアックな漢字でもなく、みんな普通に名前に使っている文字でもありますし😊