
疲れていて早く寝たいのに、怖いことをいろいろ想像してしまって眠れな…
疲れていて早く寝たいのに、怖いことをいろいろ想像してしまって眠れなくなることがよくあります。
ベッドに入るまでは眠気を感じているのに、いざ横になると「子供たちと私だけのときに強盗が入ってきたらどうしよう、、子供を守り切れるだろうか。それとも、もし今地震が来たら?」などと考えてしまい、恐怖心で目が冴えてしまって眠れなくなることがよくあります。
こういうことってみなさん良くありますか?
同じような方、こういうことを考えだしてしまった時、どうやって切り替えて眠っていますか?
夜間授乳もあって寝不足なのに、スッと寝れないことに参ってしまいます💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わたしは、火垂るの墓をみたあとで目がさえまくりです。地震は特におもいます

みー
時々あります。
夜は不安になりがちですよね。
日中はやること多くて他のことを考える余裕がないけど、寝る時はふと色々考えますもんね。。
私はラジオを聴いて、今起きてる人の存在を感じることで気持ちを紛らわしています。
あとくだらない系のエッセイ漫画とかも良いです。

はじめてのママリ🔰
そのお気持ち、すごくわかります!!まさに先程同じような投稿をしたところで思わずコメントさせていただきました。
私ももうすぐ次の夜間授乳の時間なのに寝ずに迎えようとしています…
私もどうやったら寝れるのかと思っていましたが、今上の子が寝ぼけてママと寄ってきたのでその寝顔をじっと見ているとだんだん眠くなってきました。
切り替えるのは本当に難しいですよね😭
コメント