※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
その他の疑問

子供とショッピングモールなどに行き、可愛い雑貨屋さんに行って欲しい…

子供とショッピングモールなどに行き、
可愛い雑貨屋さんに行って欲しいものがあった時、
買ってあげてますか?

小学生だとお小遣いからなら好きに使っていいシステム?

幼稚園児だとお小遣い制ではないと思うのですが、どこまで、どういう物を買ってあげてますか?
例えば好きなキャラのシールや、マスコット、キーホルダー、つめつめ消しゴムなど、500〜1000円くらいのもの。

文房具とかなら気にせず買ってますか?


夏休みに入り、娘と買い物に出かける機会が増え、
私も雑貨屋さんで可愛いサンリオのものとか欲しくなるので、自分だけ買うのもなーと思ったり。

コメント

しましま

買ってあげます。
でも、滅多に自分から買ってと言わない子なので、というのもあります。

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    買い物に行くたびに買っていますか?
    例えば、どんな物をどのくらいの頻度で買っているか教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

    • 2時間前
  • しましま

    しましま

    買い物に行くたびは買わないです。
    本当に物欲がないというか、可愛くて欲しいけど、違うの持ってるから要らないとかそういう感じで、年に何回も無いです。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

全てではないですし毎回ではないですが、100均とかなら買ってあげてます笑

サンリオ系のある雑貨屋さんはあまり行かないですけど目の前を通った時とかに『ほしい〜』と言われたら『お誕生日とかクリスマスにね^ ^』って言ってます笑(キャラ物は良い値段するので)

私はキャラ物よりも北欧系雑貨が好きなのでサリュとかスリコとか見ますがその時にお部屋のインテリアとかは娘と一緒に選んでみたり、娘が欲しい〜ってなったら『小学生になって1人で寝られるようになったら子ども部屋用に買おうね』と言ってます笑

うちの子は結構なんでも欲しい欲しいタイプなのでその都度買ってたら物が溢れて大変なので笑(文房具とかある程度揃ってるし)

私が必要最低限の人間タイプなので本当に必要なものでないと買いません^ ^

まま

年長男児ですが毎回ではないですが、月に1回くらい2人でイオン行ってゲーセンなりアイスなり何でも好きなことさせてあげるデーがあるのでそういう日は500〜1000円くらいのものなら買ってあげます☺️