※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
妊娠・出産

27週、切迫早産で子宮頸管長2.3センチです。昨日の妊婦健診で発覚したの…

27週、切迫早産で子宮頸管長2.3センチです。


昨日の妊婦健診で発覚したのですが
子宮頸管長2.3センチでした。

お腹の張りや頻回な腹痛、息苦しさ、おりものの増加などが見られるため
張り止めの薬を処方して欲しくて
内診してもらったら2.3センチと言われました。

2.5センチを切っていたら即入院させられたという話をいろんな場所で聞いていたので
27週で2.3センチって大丈夫なんですか…?
と聞いたら
この週数だと2.5センチは欲しいから本当は自宅安静しなきゃいけないと言われました。

あと半月だけ頑張ったら産休に入れるので、育児給付金のこととかも考えて何とかそこまでは無理せずやり過ごしたいと伝えて
業務量の制限の母子管理カードを書いてもらいました。

後々自分で気になって他の切迫早産の方は何センチでドクターストップがかかるのか調べたら
私よりはるかに週数が先の方が2.5センチで即入院だったりして
私の産院の基準が緩すぎるんじゃないか心配になりました。


頻繁なお腹の張りや持続する痛みなどを訴えた時も私が念のため内診して欲しいと頼まなければ内診はないままでした。

旦那にも切迫早産の事を伝えたのですが
いまいち伝わってないのか、あまり危機感を感じていないのか
家の掃除をしている私の横で呑気にアプリゲームをしたり
義実家に行ったら隣で呑気に寝落ちして私は延々と義両親に気を遣いながら、遊んでもらっている息子が暴れ出したらすぐに止めに入ったりしていましたが

旦那の座っている席の方が義両親や息子と近いせいか、息子を止める時に無理な体制が続いてお腹が張りました。


何だか旦那の対応や自分の体調、産院の基準などいろいろとあって
27週で子宮頸管長2.3センチってどのくらいのヤバさなのか自分の現状がわからなくなってきました。

切迫早産を経験した方からたくさん情報が欲しいです。
何週で何センチくらいで入院や自宅安静を言われましたか?
他に出血や痛みなどありましたか?
よければ聞かせてください

コメント

🍓

私は10mmになるまで入院にはなりませんでしたよ😂

張りが10分に1回ぐらいある感じでした
出血と痛みはなかったです

ママリ

1人目28週36mmでなるべく安静に!と言われて、33週26mmで自宅安静、34週23mmで入院でした。

2人目は25週頃から張りを感じてて32週32mmで自宅安静、34週の時に数分間隔で張ったので受診して、27mmでまだ家にいてもいいけど時間の問題と言われて入院させてもらいました!

3人目は初期に切迫予報でペッサリーを入れて、20週過ぎから安静生活でしたがペッサリーのおかげでなのか結構張っても30mmキープできてました。30週すぎてからペッサリーでも抑えられなくなってきて33週でペッサリーを外して34週で20mmで入院しました!

私の場合は出血は3人目35週のおしるしのみでした。痛みのある張りは2人目の入院直前のみです。

まーゆ

そこまで差し迫った切迫にはなったことないので求められてる情報ではないですが、、、

2.5センチは欲しいからほんと自宅安静~って言われたんですよね?
🔰さんが仕事したそうなかんじだから強くは言わなかっただけ?なのかなと思いました。

がんばってなにかあってからじゃ遅いので安静を最優先に過ごした方がいいような、、、
上の子がいるなかで安静にも難しいとは思いますけど💦

ちゃむ

初めまして☺️🌼
2人目が25mm切って入院でした🥺
自覚症状は全くなく、張りも出血もなかったです😢

🍣

1人目は24wで2.3cmで37wで安静解除になるまで自宅安静でした!
張りどめ薬内服なし、お腹も張ることが
少なく頚管長が短いタイプでした‪💧‬
現在2人目妊娠中ですが、30w5dで2.1cmで入院しました!
31w5dで2.6cmとなり、点滴→内服薬への
切り替えで張り返しもない為、退院して
自宅安静してます!