
先月始めた体操教室の前にグミやタブレットをねだるようになった小1息子…
先月始めた体操教室の前にグミやタブレットをねだるようになった小1息子。
まぁ、これくらいで頑張ってくれるならと、家を出る前にぐさ小さな小分けのグミを一袋食べさせるようにしたら、教室ついてからも「あと一個…」と私の持ってるグミやタブレットを欲しがる。
直前までだらだら食べて欲しくないから、今日は家を出る前に小袋2つたべていいけど、これでおしまいにしてね、と言ったのに、今日は終わったらアイス食べられる?(月1のテストの日だけねと言ったのに言ってくるから、テストの日にしようねというと拗ねる)とか、教室ついて
持ち合わせがないと拗ねて、教室始まってもしばらくわざとふざけてる。
一年生にもなって切り替えができなくてイライラします
- はじめてのママリ🔰

ys
お菓子やグミを食べるために体操教室をやってるという感覚になってしまっているんですかね💦
うちは、習い事は本人がどうしてもやりたいというようになるまで、待ちました💦

ゆか
体操教室はあまり楽しくない感じ…ですかね?
教室が厳しすぎても緩すぎても、楽しくないと他のことに意識が行っちゃうのかなと感じました🤔
1年生でわざとふざけていても注意されないですか?
習い事終わったらアイス、他の子がねだってもらってると自分も!となりやすいですよね😅
コメント