
小1の男の子のテレビ等の時間制限について、厳しいでしょうか?💦アマプ…
小1の男の子のテレビ等の時間制限について、厳しいでしょうか?💦
アマプラ→30分
マイクラ→30分
YouTube→夕食後に10分
ただし、アマプラとYouTubeは下の子も好きなものを選んで観ていて、それを一緒に観ているので×2の時間です。
あと30分とか10分とかは過ぎてる時もあってそこまで厳密ではないです😅
マイクラはタブレットで最近始めました。
少し前まではテレビも制限していなかったのですが、ずーっとアマプラばかり観るようになってしまったので制限するようになりました💦
算数と国語のプリントを朝に少しだけ(1枚の片面だけ)やっているのですが、それを1枚やったらマイクラ10分伸ばすとかもいいかな?と思ったのですが、勉強をご褒美で釣るのもあんまり良くないかなとも思い💦
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)

くろ
ちょっと厳しい気が💦
うちは朝と夜に勉強をしていますが、それさえすればあとは自由にしています❣️

はじめてのママリ🔰
厳しい気がします…
うちは無制限に見せてますが、飽きて他の遊びとかしますよ…
夜は疲れて宿題とかしないので朝型なのもあり朝にしてます!

ママリ
夏休みなのでうちはもう少し長いです!
日によってですが、長いときは
朝1時間、お昼後テレビ2時間+ゲーム1時間弱
の時もあります😂
ピアノの練習、勉強、片付けなどやることやってれば別にいいよって感じです😊

mii
全く批判ではなくて、テレビ見せてる家庭が多いんだなってコメント読んでて思いました😅
うちは平日見せないので、家庭それぞれだよな〜って思います!
アマプラやNetflixならまだいいですが、YouTubeはいらないんじゃないかなって😂
勉強(うちはピアノの練習もですが)は朝ガッとやってあと自由時間です〜!
習慣づけると勝手にやりますよ☺️
コメント