※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

独身の友人との距離感について😣吐き出させて下さい。大学の友人で、当時…

独身の友人との距離感について😣吐き出させて下さい。
大学の友人で、当時も卒業後も1番仲が良かった友人がいます。しかし私の結婚、その後の妊娠&出産&育児で、少しずつ疎遠になっている(もはや今は、疎遠になりたいと思ってしまっている)状態です。

特に出産後。私は実家義実家は遠く、夫も多忙で育休無し、双子をほぼワンオペで育ててきました。その友人はほかの友人と共に2-3回は家に遊びにきてくれました。当時0歳の双子を連れて外出するのは無謀だったので、家まで来てくれてありがたかったし、久々に色々話せるのは楽しかったです。

彼女は私のことをとても慕ってくれていて、定期的に会って色々話したり相談したいみたいです。仕事や恋愛のこと。LINEで話してくれればいいものの、夜電話したいと連絡が来たり、ご飯行こうー!夜なら空いてるー!と定期的にお誘いがあります。また、最近やっとちゃんとした彼氏が出来たものの、10歳年下&遠距離、職場も若い年代の子が多いそう。実家も遠方、きょうだいもいないので、結婚→妊娠出産で色々生活リズムや優先順位が変わっていくことを、中々分かってはもらえないよなと思います🥲もちろん自分が独身の頃は同じく分からなかったし、そこを責めるつもりもないですが、何度もやんわり説明しても断っても、いつも時間が経てば上記のような、え?と思う誘いがきます。。

子どもたちも成長してきてダブルいやいや期に突入、私も復職し、日々育児と仕事と家族のことでいっぱいいっぱい、それ以外のことを考える余裕がありません🥲休日も、美容院や病院以外は家族で過ごしていて(夫と協力して双子をみているイメージ)、正直、双子を夫に預けて遊びに行きたい気持ちもわかないし(ワンオペの大変さを分かっているからこそ…)、家族優先でゆっくり過ごしたいな、というのが今の自分の気持ちです。そして、わざわざ無理に時間を作って会っても、恋愛相談や仕事の相談をされるのは分かっていて…こちらは育児&仕事くらいしか話題無いし、あんまり楽しく無いよなと思ってしまいます😫

なんだか支離滅裂な長文になってしまいました😣
みなさんは独身のご友人とも普通にそれまで通り遊んだりできているのかな。自分の気が進まないなら、今は無理に合わなくてもいいのかな。気にするタイプの性格なので、毎回誘いの連絡がくるたび憂鬱です😭

コメント