※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10月で4歳になる息子なのですが、癇癪、すぐ怒るが激しすぎて悩んでます…

10月で4歳になる息子なのですが、癇癪、すぐ怒るが激しすぎて悩んでます。
幼稚園でも気持ちの切り替えに時間がかかり、怒ってしまうらしく気持ちの切り替えの練習中だと先生に個人懇談会で言われました。

連休中に子供が遊べる施設に遊びに行っても小さい子がちょっと触ってくるだけで酷く怒る、乗ってた三輪車に他の子がぶつかって酷く怒る。
物の貸し借りでトラブルがあり、癇癪を起こす。
毎日こんな感じで発達に問題でもあるのか…それとも性格で片付けていいのか、時期的なものなのか

どなたか意見ください

コメント

バナナ🔰

すぐ怒る理由はなんでしょうかね?
癇癪もあるようなので自分の思い通りにならない事が気に入らないからでしょうか?
それとも他に理由があっての事でしょうか?
「何故怒るのか、癇癪を起こすのか」その理由によっても発達なのか性格なのかは変わってきますね。
普段から癇癪が起きた時に自分でコントロールする様にしているのか、他人になだめてもらうのを待っているのかにもよって切り替えまでに時間がかかるかからないの違いも出てきます。
もちろんまだ4歳なので思い通りにならなくて周りに八つ当たりしたり(癇癪)、誰かに頼って感情をコントロールする事は誰にでもあります。
5歳になったら落ち着く子もいますし、変わらない子もいます。それは誰にも分からないです。
なので心配であれば1度発達相談などに行かれてもいいと思いますよ。
相談した上で必要であれば療育に繋がれるかもしれませんし(自治体によりますが)、何故そうなるのかのヒントが分かれば対応の仕方も変わってきます。
今の子は定型発達でも感情のコントロールが苦手な子は多いです。
周りが寄り添いすぎると自分で考える力や気持ちを立て直す力がつかないので、自分でコントロールする力、考える力をつけてあげるのも大切ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ怒る理由は使いたかったものが手に入らなかったり、自分の予想と反したことや自分の欲求を満たせなかったときに起こります。それは特に遊びに対してが大きいです。
    本当その通りだと思います。
    不安になってても仕方ないので一度相談しに行こうと思います。
    ありがとうございます。

    • 3時間前