
コメント

退会ユーザー
うちは、誕生日や、運動会やお遊戯会とか頑張れた時に買うようにしています^ - ^
なので普段はおもちゃは買いません^^
将来的にどちらが良いのかは分かりませんが、買ってもらったものを大切に出来ているのなら良いのかなと思います。

ヨッシー
欲しがるものを買い与えるなら、ときには我慢も必要かなと思いますが、もし、そうでないなら、おもちゃから学べることってあると思うので良いと思います♪
我が家はまだコレが欲しいとか言わない年齢なので、むしろ、私があれこれ買うんですけど、おもちゃよりも大人が使う小物とかアクセサリーとかペットボトルとかお皿とか…そういうものに興味をもってしまい、おもちゃなんてすぐに飽きられてしまって😢
切ないです笑っ

tomato
次々にあれあれ、これこれにならなければいいんですが。。集中して遊べるというよりは、いろんなおもちゃに興味が行ってしまったりしなければいいですね。

退会ユーザー
うちの弟が父親に欲しいものなんでもいつでも買って貰えていました。
おかげで物は大切にしなくなるし、しかも凄く飽き性な性格になりましたよ(笑)
わたしは記念日とかにしか買ってもらえなかったので物をとても大事にするようになりましたが。
こえだちゃん
返信ありがとうございます。
私もそうしたいんです。誕生日などに高いおもちゃを買ってあげるみたいな、、でも普段から高いおもちゃを買ってあげてるから特別感がなく🤣
大事にはしますが、片付けはしません。