

さ🦖
私は子供の機嫌が悪くならないように行動みたいな、ご機嫌取りみたいなのが嫌だったので
そういう動きという動きはせず
あっちがよかった、こっちがよかったとなるような物は、選択制にする
くらいしかせず
いやーーと言われたら、ママもいやーーってしたり
スーパーとかでもイヤイヤ始まったら
あーいやですねー、そーですよねー
イヤイヤ期ですものねー
ママもイヤイヤですねー
はーい、行きますよーと棒読みや
保育園から帰りたくないと言われたら
ママもう疲れちゃったんだよー
ママは早くソファーに座りたいよー
帰りたいよーーーってしたりしてました笑
それ見た保育園の先生が、お母さん笑面白い🤣
確かにソファーで休憩したいですよね笑と言ってくれたり笑
うちは、軽度ですが知的発達障がいやASDなどありますが
とりあえず、そこまで自分でも
気にしないようにして
あーいやねーそーねと
子供のイヤイヤ期に振り回されないように意識はしてましたが
まー無理な時は、無理ですね😂
コメント