※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

眠いのはわかるけど、自分の好きなタイミングで自分の好きなことやりた…

眠いのはわかるけど、自分の好きなタイミングで自分の好きなことやりたいことができるのはいいですね。

わたしがごはんをつくっているときに、ひとりで勝手に寝て、その間子どもたちはずっと遊んでる。
寝るのもリビングのソファーだったり、マットの上で寝るから邪魔くさいし。
起こしても起きないし、途中で起こすと不機嫌だし。
そうやって昼寝何時間もするくせに、夜もガッツリ寝て夜泣きで起きないし。変な時間に起きてリビングでテレビ観てるし。

眠い時に寝たいよね。
わかるよ。
でも私も同じだよ。
自分の好きなタイミングでお昼寝なんてできないよ。
もう何年もしてないよ。
どうしてもお昼寝したかったら子どもたちが寝たタイミングに合わせないといけない。あなたが子ども放置で見てくれないからね。

常にスマホ。漫画にゲームにSNS。
いつも自由に過ごしてるくせに、飲み会飲み会飲み会。終電で帰って来ず、0時をすぎても帰って来ない。連絡も無視する。たまに吐くまで飲む。
一体いつまで独身気分なんだろう。

もう少ししたら単身赴任になるんだから、それまで我慢すればいいのに。ああ無理か。

昼寝にスマホに飲み会に。
他にも色々あるけど、やらなきゃいけないからやってるだけで、自分たちでできない年齢の子どもたちがいるからやってるだけで、ほんとはやりたくないよ。
洗濯物もできれば次の日に回したいし、洗い物もやりたくないし、掃除も料理も適当にやりたい。
けど、明日の自分が困るし、子どもがいつも元気だとは限らないし。綺麗な部屋で、少しでも栄養のあるご飯食べてほしくてやってるだけて、別にやらなくていいならやりたくないよ。
お前のためにやってるわけじゃないし、お前が一緒にやれ。
やれと言った時にやれ。
手が足りないからやれと言っている。
だから、やれ。

って思ってるし何回言っても伝わらないんだよな。
やってくれるときは家事育児やってくれるけど、全部つめが甘くて。
掃除はやり残しがたくさんだし、おもちゃの片付けは全て押し込めばいいと思ってる。仕分けもできない。洗濯物お願いすれば、ちゃんとシワ伸ばさないで干すからグシャグシャだし、片足片手服の中に入ったままだし。皿洗いは、撫でてるだけだからヌルヌルしてるし。「〇〇とって」といえば、色々どかすこともせずに「ないよ〜」探し物もできずに、お前に何ができるんだ。

お盆で9連休もされて、そろそろストレスが溜まりまくり限界が近づいてきている…

コメント

はじめてのママリ🔰

全て共感しかないです。
居るのにやってくれない、役に立たないっていちばんイライラしますよね。
私も、いっその事海外赴任でもすればいいのにって思ってます😮‍💨

「やるよ」って言ったくせにいつまでもやらないとか。なんでも後回しで。
いや、夕飯作る時に使いたいから今洗ってほしいのに、みたいな。

子供が寝てる間○○する!とか言いながら本人も一緒に爆睡。
そして私のやりたいことにあわせて「俺もやりたいから子供みれない」って言ってきますよ。
あなた寝てたよね?って思います。

全てが中途半端なのもわかります。
食器は洗うけど、コンロは油汚れたまはまとか。
洗濯は突っ込んで洗うだけなので、子供の食べこぼしや泥汚れはそのままで。
結局旦那がスイッチ押す前に私が下処理してます。
自分の服も表裏どちらかじゃなくて、ぐちゃっと入れてますし。
子供の服はしまわずに置きっぱなし。
「どこにしまうかわからない」らしいです。
子供がやりたがるので、だれでもしまえるように、きちんとわかりやすくなってるのに。

そして今、旦那は連休ですが、私は仕事です。
ですが、夕飯作るのも家事やるのもかわらないですね。
子供みるの大変なのはわかりますが、私育休中は、洗濯も掃除も料理も子育てもやってましたけど?ってなります。

でも全て放棄も後回しもできるけど、やるのは子供のためですよね。

もう、めちゃくちゃ共感しかないです😭