※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在、時短正社員で営業事務をしている女性が、子どもが小学校に上がるまでの時短勤務について悩んでいます。フルタイムになると厳しいと感じ、正社員事務職に応募したが不合格でした。子どもがいる中での転職が難しいのか、もっと子どもが大きくなってから転職活動をした方が良いのか悩んでいます。また、パートから正社員登用を目指す方法についても考えています。

仕事の事悩んでいます…

現在時短正社員で営業事務9時〜15時
通勤片道1時間
子どもが小学校上がるまで時短可能です。

時短終わると9時〜18時まで。

フルになると時間的に厳しいと思い、近くの正社員事務職に応募してみましたが落ちてしまいました💦

子どもいると事務職で転職するの厳しいですか😭?

新卒から同じ会社に勤めており、転職した事はありません。

もっと子どもが大きくなってから転職活動したほうがいいのでしょうか?
諦めずに続ければ転職出来ますかね…?
年齢は30代前半で、年齢的には早めに転職したほうがいいのかなと思ったのですが…😭

またはパートから正社員登用目指す、紹介予定派遣などの方が良かったりしますか?

色々お話聞きたいです。


コメント

らら

復帰後すぐ転職しました!
復帰前から何個も応募して、自宅近くの職場に正社員で決まりました!
落ちたところはきっとご縁がなかったんだと思います!
もし入社できても、残業は実は多かったりなど…!そんなふうに思っておきましょう!必ず決まります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    転職されたんですね✨正社員で決まったとの事で希望になります🥲
    就活はご縁と言いますもんね、私もまだ一社しか応募できていないので続けてみようと思います!

    職種は事務職ですか?
    差し支えなければ何時から何時勤務でしょうか?

    • 8月15日
  • らら

    らら

    法律系の事務所でアシスタント業務してます!
    8:30-17:15でフルタイムです!
    ただ家から5分、保育園まで10分の職場です!
    以前は復帰して9:30-16:30までの時短勤務の職場は1時間かけて通勤してたので、生活スタイルは変わらない感じです!
    私が思うぴったりの条件の職場でしたので、よかったです!
    ママリさんもまだ少し時間はありそうですし、時短切れるまでにフレックスなど働きやすいところが見つかるまで何度も探すといいと思います!
    選ばれる立場でなく、選ぶ立場なら気が楽ですよ🖤

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません🙇教えてくださりありがとうございます!
    法律系の事務所すごいですね✨
    私も時短の時と出来れば生活が変わらないくらい通勤を短く出来たらと思っています。
    確かに😳選ばれる立場と思っていたので自分が選ぶんだ!と思って続けてみようと思います😍

    • 8月18日
初めてのママリさん

全く同じ状況です!何社も書類や面接で落ちてますが、めげずに転職活動しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ状況の方がいて心強いです🥲

    新卒から長く続けられてる感じでしょうか?
    私も年齢的にも今がチャンスな気がして頑張ろうと思っています。
    面接して落ちた所が家からすぐの9時〜17時の求人で残業無しだったので理想だったのですが世の中甘くないですね😭

    • 8月15日
  • 初めてのママリさん

    初めてのママリさん

    新卒からすぐですね!
    私も自宅近くの9時-17時落ちました😂
    そう、転職するならなるべく若いうちにと思って、転職活動中です😅

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません🙇
    同じですね!自宅近くだから通勤代とかの面でも少し有利かな?と思ったのでショックでした😂
    ですよね!頑張っている方がいると知れたので私も頑張ろうと思います🥲

    • 8月18日
みなみ

諦めずに頑張って転職活動続けた方がいいと思います!
小学校入ってから18時までで片道1時間の通勤だと続けるのはかなり厳しいと思います💦
今のうちに自宅近くで探すのをおすすめします!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    小学生になると帰るのも早いですし朝も一人になる時間が多いと不安なのでやっぱり今頑張った方がいいですよね😭

    転職理由って面接ではあまり現実的な話はしない方がいいんですかね…?
    どこまで正直に伝えたらいいのか難しいなと思いました💦

    • 8月15日
  • みなみ

    みなみ

    私もまさに小1の壁に悩まされて転職する予定です😭
    私なんて自宅から自転車で10分の所ですがそれでも8:30〜17:30の正社員シフト制はキツいです💦

    先を見据えて自宅近くで長く勤められるところへの転職で全然いいと思いますよ!
    小さい子いると、なかなか難しいのも現実ですが、頑張れば探してると思います!頑張りましょう‼️

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!家から近くても8時間勤務&シフトは大変ですよね💦

    ありがとうございます!ストレートに伝えても大丈夫なんですね🙏
    前向きに長く働きたい気持ちを伝えてみます🥲
    お互いいい会社とご縁がありますように🥹

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

他の方への回答を見たのですが、なるべく面接の転職理由では自分の事情(子育てをしているので距離が近い会社の方がいいと思った)などを話さない方がいいかもしれません。

それよりは、これからのキャリアを考えて〇〇な仕事に挑戦したいと思った、など嘘でも前向きな理由を話した方が採用されやすいと思います。

面接まで行ったのなら書類は問題ないということなので数打てば内定もらえると思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!現実的な話を織り交ぜたほうがいいというのも聞いたのですが、前向きな話にとどめた方が良さそうですかね😳?

    実は面接時に書類を持っていくという感じだったので履歴書が通ったというわけではないんですよね💦
    内容も見直してみようと思います!

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社にとっては、子どもがいても長く勤めてくれるのか?穴を開けずに出勤してくれるのか?そういうところが気になってくると思います。

    ですので、家庭の事情を前面に出した転職理由だと、結局仕事は二の次(実際そうですが笑)だと思われて落とされやすいと思います😢

    現実的な話は、小さい子どもがいるが見てくれる人はいるのか?などの質問で回答すれば大丈夫だと思います🙆

    なるほど、そういうタイプの面接だったんですね。隼人たりしてしまい申し訳ないです。

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    またまた遅くなってすみません🙇
    そうですよね、出勤きちんと出来るかの状況気になりますよね。一応実家が割と近く何日も休む事はないですと伝えてはみたのですが、前向きな気持ちも伝えてみるようにします!
    ハローワークで書類も見てもらうようにします!

    • 8月21日
つきの うさぎ

まだ一社目ですよ、他にも応募してみたらいいと思います☺️
わたしも未就学児の子供二人いますが、主さんと同じく遠方勤務で時短、通勤片道1時間、小学生になったら時短出来なくなるので、近場に転職しました。
今のところ子供が小さいからって転職不利になった経験がないです。
わたしの住む地域にはハローワークにマザーズ窓口みたいなのがあって子育て中歓迎みたいな企業結構ありましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、諦めず毎日求人見て応募してみようと思います!
    そうだったんですね!小学生に向けて近場に転職必要ですよね😭
    面接で子どもの話聞かれましたか?
    私は結構同じ保育園に入っているかとか誰に預けてるかとか色々聞かれました💦

    私もマザーズの求人だったのですが、また探してみようと思います😭✨

    • 8月18日