
お肉料理に対する不安が強く、強迫性障害の兆候があると感じています。心配で何度も確認してしまう状況について相談したいです。
誰か大丈夫だよって言ってください🥹
お肉料理、怖すぎてベジタリアンに
なりそうな勢いです🥹🥩
今日は鶏つくねを作りましたが、
透明な肉汁も出てるのに、
半分に切って焼いたのに、
もはや焦げかけて硬くなってるのに、、、
さらにレンチンして食べさせました😵💫
それでも心配です( •︠ˍ•︡ )
昨日は豚バラ肉とキャベツの蒸し焼きを
作りましたが、食べたあとも大丈夫かな、、、と
ChatGPTと夫に相談しまくりで、
夫も「火は通ってたよ😅」と呆れてました🥹
自分でもおかしいと思います。
その他にも不安なことがたくさんあって
強迫性障害に片足を突っ込んでると思います。
何度も何度も手を洗う行為もやってしまう
ようになりました🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃ気持ちわかります👀
私も気にして少し固くなるくらい焼いてしまうのですが、そのおかげで元気だと思ってます✨
一回鶏肉で食中毒になってから、念入りになりましたが、それ以降元気なので😁

みー
お肉類は怖いので弱火でじっくりやるようにしてますが怖いので出来立てだろうが必ずレンチンしてから出します。
硬いと言われたら「火通ってなかったら怖いからレンチンしたら硬くなっちゃった、ごめんごめん」と言ってます。
昔は全然でしたがここ数年で元栓閉めたか鍵閉めたか必要なもの入れたかなど、不安で何回も確認してしまいす。それで遅刻したり誰かに迷惑かけなければいいかと思うようにしています。気になったら他のことに集中できなきので😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
私も仕上げにレンチンすることを学んでからやるようになりました⚡️今日こそは大丈夫!と思っていても、いざ子どもに食べさせる時にすごく心配になってしまいます😥
鍵閉めたか心配なるのすごく分かりますー!そして気になったら他に集中できないのも共感です!妊娠してから余計に悪化した気がします😵💫💦- 8月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
一度ご経験があるんですね💦
カンピロバクターってやつでしょうか?鶏肉はひどいと聞いて、妊娠中ですし余計に心配するようになりました😵💫
自分が体調を崩すのはあまり心配してなくて、やはり子どもにひどい目を合わせなくあまりというか...子どものためなら少し過敏になっても仕方ないですよね🥺