![レナダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みづ
勝見産婦人科で四月末に出産しました!
里帰りなので少しの期間でしたが、
先生はとても優しくて、丁寧に説明してくださりいい先生でした!
助産師さんも出産の時、入院中も優しく指導もしていただき大満足でした。
診察は予約制に最近なりましたが、そこまで混んでいないので、待つ時間も少なく助かりました!
外見はボロい感じですが中は綺麗でしたよ!
ちなみに、4Dエコーもありましたよ!
![りす@睡眠不足](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす@睡眠不足
実家から徒歩20分程度で近いため、2人目もお世話になる予定です。
パッと見は古いなーって感じですが、設備は最近のものを揃えている印象です。外見より中身にお金かけてる感じ。
外見が綺麗な方が良いなら八千代台の前田産婦人科がリニューアルしたてなのでオススメです。(幼馴染はそこで出産してました)
予約制ですが、ほぼ希望日の希望時間に予約が取れ、比較的すぐ呼ばれますが、たまに1時間待ちとかもあります。
ただ、1人目の時都内に住んでたのですが、3時間待ちとか普通だったのでそれでも驚きました└(゚ロ゚;)┘
駅から結構離れてるからすいてるのかな…?
先生もじっくりとエコーを見せてくれて…都内だとササっと終わらされてたのと、都内は2Dオンリーという不満もあり、じっくり4D見せて貰えて感動しました。
1人目の時は都内から転院したので貰えませんでしたが、エンジェルメモリーというエコー動画をスマホやPCで見られるカードが貰えて、診察後スマホからエコーが見直せますよ♪
エコーは後ろで看護師さん(助産師さん?)も見てるみたいで、ふふっ可愛い〜♡とか、あ、動いてるねー!とか声が聞こえます。皆さん優しいです。
入院は全部屋個室です。テレビ備え付けで、来客用ソファーもあり、ゆっくり赤ちゃんと触れ合えます。
ベッドは電動で、私は帝王切開だったので、起き上がる時かなり助かりました。
食事は量は多いけどめちゃ美味しくて文句なしです。苦手なものまで普通に食べられるくらいです。
今回も食事が楽しみだったりします♪
おやつはありませんが、代わりに冷蔵庫にパックジュースが何個か入ってます。
夜9時〜朝8時までは母子別室でゆっくりのんびりできます。(希望すれば同室にもできます)
シャワーとトイレは室内にありません。
金額は促進剤やら緊急帝王切開やらのフルコースだったのと、入院期間も他の方より長めだったので参考になるかは分かりませんが、出産一時金を引いて17万ちょいだったかと思います。
あとは、指導がゆるいのと、自分から聞かないと教えて貰えないので、自分で色々調べて質問して下さいね。
バースプランも特に聞いてこないので、何か希望があったらこうしたい、とはっきり伝えた方が良いです。
自分のせいでもあるので心残りなのですが、1人目の時、散歩やスクワットなどの指導もなくぐうたらしてたら予定日超過して、本当はもう少し待ちたかったのですが、プロに任せた方が良いのかなと思って任せたら結局赤ちゃん下がらずに帝王切開になって後悔しました。
今回は自分の意思をしっかり伝えて理解してもらい、お産の進み具合でできそうならVBACも挑戦させてもらえることになり、臨月の過ごし方を色々調べて実践しています。
因みに手術も比較的上手いようです。傷跡は残ってるけど、痒くなったりケロイドになったりしてないので…
あ、退院時のお祝いの一つで産声メモリーも貰えますよ♪貰えないところもあるみたいなので一応…
長くなりましたがこんな感じです。
-
退会ユーザー
八千代市在住の者です。2人目の妊娠が分かり、産婦人科についての過去の質問も調べていて…レナダさんの質問に横入り失礼いたします。
前田産婦人科に一度かかりました。
ですが、勝見産婦人科も気になっており、今度初診として予約を入れました。
私も1人目が帝王切開となりました。ほとんどの病院で受け入れてもらえないだろうというのと、不安もあり、2人目も帝王切開になるんだろうと思っていました。
でも、VBACの文字が目に入り、気になってしまい…差し支えなければ、りす@腹が凹まなくて凹む…さんの出産がどのように進んだのか、教えていただけますか?- 2月7日
-
りす@睡眠不足
おはようございます。
VBACを認めてくれてるとはいっても、VBAC専門の病院ではないので、38週までに陣痛が来て、赤ちゃんも降りてきていて、子宮口もある程度開いている場合に限ります。
私の場合は促進剤を使っても子宮口が開かずだったので、直前まで子宮口の開きを見てもらって、それでも子宮口ガチガチで赤ちゃんも降りてきてなく、陣痛が来そうもなかったので結局安全な方にしようと思って予定帝王切開にしました。
もしかしたらダメって分かっていたからVBACでも良いと言ってくれたのかもしれません。
でも、最後まで陣痛来たら下から産めそうなら協力するからね!って言ってくれたので、最後まで陣痛が来るように色々と頑張れたので、悔いのない出産ができました。
因みに母子ともに元気なら帝王切開でもカンガルーケアさせてもらえますよ!(p*'∀`*q)
1人目の時は促進剤からの帝王切開で意識朦朧状態で記憶がほぼ無いのですが、2人目は意識がハッキリしてる状態での手術で、手術中はかなりしんどかったですが、術後は希望して胎盤見せてもらったり、術後の麻酔が切れるまで赤ちゃん横に置いてくれたり、カンガルーケアでお腹に乗せてくれて、助産師さん補助の元おっぱいも吸わせてくれたりして、手術に耐えたご褒美って感じでした((*´∀`*))
前田に通っている友達(促進剤での経膣)の話ですが、産後すぐ赤ちゃんに会えなかったということなので、帝王切開でもカンガルーケアさせてもらえない可能性があります。(友達の体調が悪かったせいなのかもですが…)
でも診察中は上の子を預かってくれるし、前田とても良いよって言ってました。- 2月8日
-
りす@睡眠不足
あ、間違えました。ギリギリ39週まで手術を待ってくれます。
(先生の術日の希望が38週でした。゚(゚´ω`゚)゚。)
ぽにょさんの1人目帝王切開の理由によりけりでVBACできるかもしれませんし、私の分まで頑張ってほしいです。
お体大事にして下さいね!(p*'∀`*q)
蛇足ですが、私はぴょんぴょんという子育て支援プランに参加しているので、もし興味があれば参加お待ちしています(´ω`)- 2月8日
-
退会ユーザー
詳しく教えていただき、ありがとうございます!!先生のその言葉だけで、気持ちが全然違いますね!
追加質問すみません、わかる範囲でお教えいただきたいのですが…
ご自身から、VBACしたいという思いを伝えられたのでしょうか?
その場合、最初から伝えていましたか?
もし手術中危険な状態になったら東京女子医科大医療センターと連携するとかでしょうか?
帝王切開でも、バースプランみたいなものを聞いてもらえた感じですか?自分から先生や助産師さんにカンガルーケアしたいことや胎盤を見たい旨を伝えた感じですか?
1人目のとき、私も促進剤→帝王切開で、自分は元気だったんですけど、下半身麻酔の間赤ちゃんはそばに連れてきてもらえたものの触れられず、その後全身麻酔になって赤ちゃんに次会えたのは翌朝でした😢主人が手術に立ち会えただけでも、帝王切開としては良い方なのかなと思っていました。
帝王切開にならなかったら、カンガルーケアするのが希望だったので、勝見さんにお世話になりたい気持ちが強まりました!
子育て支援のぴょんぴょんについて調べてみました!とっても楽しそうに活動されていますね!今は悪阻があるので、落ち着いたら参加考えてみます😊- 2月8日
-
りす@睡眠不足
最初に自分からVBACしたいと伝えました。
先生は帝王切開の方が良いと思うよー?って毎回やんわり言ってきてましたが…(=ω=;)
追加料金かかりますが、VBAC希望の場合は連携している内科でレントゲン撮ったりの検査もあります。
臨月に入ったら待てるギリギリの39週の水曜(予定帝王切開予約は水曜のみ)に手術予定を組んで、それまでに陣痛がくればVBACできるか判断してくれると思います。
この辺はかなり柔軟に対応してくれて、臨月入ってからやっぱり先生希望の日で良いですって38週に手術日変更お願いしたら変えてくれました。
カンガルーケアは体調と助産師さんの都合によりけりかなと思います。私の時は手術予定は私だけで、経膣分娩の人もいなかったので…
陣痛室と手術室が同じなので、もし経膣分娩の人がいたら助産師さん忙しくてカンガルーケアできない可能性もあるかも…
胎盤は手術前に見たいと希望して見せてもらいました。
カンガルーケアは帝王切開だとできないものと思っていたので、助産師さんから赤ちゃんお腹乗せてみる?って聞いてくれて、おっぱいも吸わさせてくれた時は嬉しくて泣きそうになりました。゚(゚´ω`゚)゚。
1人目の時は緊急帝王切開だったので、生まれてすぐ見せてもらったあとはほぼ意識無くて、赤ちゃんに会えたのが翌日でいきなりどこかから赤ちゃんが現れた感じだったのですが、今回はすぐ母性目覚めましたよ!(*´∀`)
手術は確か女子医大から来た女医さんと手術してたと思うので、危険な状態になれば女子医大搬送だと思います。(曖昧なので実際聞いた方が良いかも…)
バースプランも無いと思ってましたが、今回は書く紙を渡されました(´ω`A)
先生はゆるいのですが、その分向こうからも何も聞いてこないので、何か希望があればその都度きっちり言った方が後悔しないです。
1人目の時は里帰りで途中からお世話になったのですが、何も分からないまま先生の言いなりで出産して、かなり後悔したので、今回はその都度きっちり聞いて悔いのない状態で出産しました(*´∀`)
あと、もし赤ちゃん原因でなく微弱陣痛や子宮口など、母体に問題ありそうだったら、早いうちからカイロプラクティックに通うと良いかもしれません。
私は骨盤が子宮口からズレてたのが原因で開かなかったんじゃないかと言われて、早く矯正しとけばよかったと思ったので…(ToT)- 2月8日
-
退会ユーザー
先生はやはりおすすめはしないですよね💦でも、強い気持ちを持って伝えていて、すごいです!
陣痛室と手術室一緒なんですね💦助産師さんの気遣いうれしいですね☺️可能な範囲でカンガルーケアしてほしいこと、希望として伝えてはみようと思います。
私は自分の骨盤?背骨?の形から、赤ちゃんが降りてきづらいかも、経膣分娩チャレンジしてダメなら帝王切開と言われていました。なので、今回も厳しいかもしれないです…が一応聞いてみたいと思います!
りす@腹が凹まなくて凹む…さん
色々と詳しく教えていただき、ありがとうございました!
レナダさん
大分お邪魔してしまい、すみませんでした🙇♀️- 2月8日
コメント