※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳と5歳の男の子が、壁紙大きく剥がしてました。この前は3歳が壁に落書…

3歳と5歳の男の子が、壁紙大きく剥がしてました。この前は3歳が壁に落書き。最近引っ越してきて、前の家でも落書きされて、都度怒って、借りてる家だから大事に使う、壊したらダメ、お金もかかると言い聞かせてますが、今回また大きな壁紙破ったあとがあり。さすがにブチギレて、約束守れない人は借りてるお家には住めないからと、外出て行ってと詰めまくりました。どうするのが正解なのでしょうか。疲れました。

コメント

はじめてのママリ

直すのにお金がどのくらいかかるかを理解してもらうためにしばらくお菓子1つ、ジュース1本買うのも禁止にします。飲み物も水筒に水にします。
もちろん100均でも子供には何も買わない。お金のかかるお出かけもしません。
壁紙直すのにお金ないとダメだから買えないよと伝えます。
物を大切にしないと自分にも不利益になると身をもって実感しないと、実際大人になって働くようになるまで理解するのは難しいかなと思うので🤔

はじめてのママリ🔰

お金ないからもうお菓子買えない、ゲーセンとか遊びにも行けない、電気代かかるからゲームもyoutubeもムリ、ゲームも売るかも、夏休みはもう何もできない、誕生日プレゼントもムリかも、旅行も行けない

って感じで、とにかくイタズラする🟰楽しいことが0になる。って叩き込みます🙂‍↕️


それプラス、びりびり大きく破く感覚が楽しいんだろうと思うので、巨大な模造紙を買って来て、これならいくらでも破いていいし落書きしてもいいよ。でも壁はダメ。
ってルールにします。

ダメダメだけだと逆にやりたくなっちゃうかもしれないので💦
ダンボールで巨大な秘密基地みたいにして、そこに壁紙として模造紙貼って、その中は落書きや破るのアリにするとかでもいいかもです😊