
家づくりで相談です🙇♀️現在間取り検討中です。引き戸と、開き戸って、…
家づくりで相談です🙇♀️現在間取り検討中です。
引き戸と、開き戸って、音漏れの観点でだいぶ異なりますか?
狭い家なので、引き戸をなるべく採用したいですが、洗面所などは、ドライヤーや洗濯機の音などを気にして開き戸にした方がいいでしょうか?
- hinari

はじめてのママリ🔰
引き戸は開き戸に比べたらやっぱり多少音漏れはします。
ただ、引き戸は楽だし邪魔にならないからオススメです😂
楽を取るか静けさを取るか、って感じですね。
うちはLDKの奥に洗面所があり、間取り上しかたなく開き戸にしました。
でも閉め切るとドライヤーの時に暑いので、結局開けっ放しにしてエアコンの風をまわしてます。

きなこ
引き戸でも、洗面所と生活スペースを少し離せばほとんど音漏れないと思います!
洗面所→廊下→リビングだったら、洗面所とリビングに引き戸が付くので、引き戸2枚間に入ることになりますよね?
それで、洗濯機の音もドライヤーの音もほとんど気にならないです!
うちはアパートで、申し訳程度の廊下しかないですが、それで大丈夫ですよ☺️
引き戸だと、ちょい開けとかも叶いますしね。
戸建てなら、もう少し工夫できると思いますし、そういう感じにすれば大丈夫だと思います!
てか開き戸でもある程度の音漏れありますしね……!
どうせ音漏れするなら採用したい扉にした方が良いと思います!

こちょ
ウチは洗面脱衣所もリビングの扉も引き戸ですが、間に廊下も少しあるし、扉2枚閉めれば音はぜんぜん気になりません。逆に、洗濯が終わった音も聞こえにくいくらいです😅
前の家はリビングと繋がっていたので、少し音は気になりましたが、気になる…という程度です。
コメント