※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

大人と一緒のものっていつから食べさせてましたか?取り分けして味を薄く…

大人と一緒のものっていつから食べさせてましたか?

取り分けして味を薄くしてってのではなくて、もう全く同じ味付け、カットのサイズ感のものという意味です。
今でもまだ薄味で作っています。保育園に行っているのでそこでもうちゃんとした味のもの食べていると思うのですが、家ではまだやったことがありません。(加減があまり分からないからです😓)
大人のだと野菜や肉のカットサイズも大きいですし、塩分とか添加物とか自分たちは気にせず食べているのですが子供の分となると気にしています。例えば塩昆布とか塩分量結構ありそうだし、一番奥の歯がまだ生えていないというのもありもぐもぐしても噛みきれてないものもあります。

コメント

ゆき

味付けは大人と大差ないですが、サイズは小さくしてます!
うちは大人の食事も薄味にしてるので👌

カットはまだしばらく必要だと思いますよ😊
とくに丸いものとかだと詰まらせる可能性もあるので、全く一緒にできるのは4,5歳かなあって思います。
うちの4歳の甥っ子もまだ小さめに切ってあげてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家や義実家に行った際とかは同じものそのままあげてますか?もちろんカットはしてから。

    • 1時間前
  • ゆき

    ゆき

    子どもが食べられるものならあげますよ〜😊👌
    (アレルギーで食べられないものや生物をのぞけばなんでも!)

    • 1時間前
ラティ

カットもしないのは未だに2歳の次女もまだですが、味付けは一緒です。
カットも全部切ってる訳じゃないですね🤔
1歳半くらいから一緒で物によっては切るって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう味付け一緒なんですね😳
    にんにくとかも使ったりしてますか?

    • 1時間前
  • ラティ

    ラティ

    ほんのり香り付け程度なら気にしてないです🤔

    • 1時間前
はじめてのママリ

2歳ぐらいからほぼ同じ物です!
カットはしてます✂️
あと汁物は薄めてます!

塩昆布も量が多くないので普通にあげてます😊