※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夜に寝ている子供を置いて、夫婦でランニングに行くのって、子供が何歳くらいになればOKだと思いますか?

夜に寝ている子供を置いて、夫婦でランニングに行くのって、子供が何歳くらいになればOKだと思いますか?

コメント

にぃ

高校生ですかね…💦💦

ママリ

下の子が小学生になったら。
子どもが寝る前に「今日はパパとママは夜ランニングしてくるから、喉乾いて起きてきてもいないかもしれないけど、すぐ帰ってくるから安心してね」で伝わるなら大丈夫かなって思います!

さあこ

中学生くらいですかね🤔

はじめてのママリ🔰

子供達全員が中学生以上ですかね🤔

ちぃ

ランニングにかかる時間にもよりますが下の子が小学校中学年以降ですかね…😅
うちの子どもが低学年と中学年ですが自分に置き換えてもちょっとまだ怖いです😇

3怪獣ママ

小1なら
スマホ持ってるので
起きてなんかあったら
電話してーって言ってます!

たまに買い物行くけどっていっても
家にいるめんどくさいと
言われるので
お留守番することおおいです!

年長と3歳も
夜中に駅まで
パパ迎えに行くから
もし起きてもママいないけど
迎えに行ってるだけだから
寝とくかして
待っといて〜といえば
3人で留守番してたり
してます!

一応見守りカメラが
寝室とリビングと玄関に
ついてて性格的に
勝手にキッチンいったりとか
外に出るとかは
しないのでできる事だと思います。

なので、おこさんの性格
次第ではないでしょうか?

友人は四年生でも
夜は無理って言ってる子いますし!

はじめてのママリ🔰

中学生ですね。

昨日かな?
小学生とその下の2人兄弟を家に残したまま買い物に出てたママが警察に捕まってなかったですか?

  • poporon

    poporon


    やはりそれも虐待の1つになってしまうんですね!

    うちも出かけるときなどは、必ず連れて行くか
    実家に預けて出ますから😞😞

    怖いですよね😭😭

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

早くて小6くらいからかなぁと思います!

はじめてのママリ🔰

寝ぼけて起きてパニックにならないくらいの年齢だから、早くても小学校中学年くらいからかなーと思います💦