※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

支援センターで息子が遊んでいるおもちゃを他の子に取られ、その母親が無関心で困りました。私が注意すると、その母親が反発し、帰ってしまいました。私の対応が悪かったのでしょうか。

2歳半の息子を今日支援センターに連れて行ったのですが、同じ歳の子がおり、その子のお母さんは2人目を臨月に差し掛かっており、1人目の子供はほぼほぼ放置な状態。

その子が構って欲しいのもあるのか、息子が遊んでるおもちゃをひたすら取られ、30分ぐらいは一緒に遊ぼうねーとしてたのですが、あまりにもそのお母さんが声掛けしない&子供に無関心で

息子はひたすら自分が遊ぶおもちゃを取られるばかりで、おもちゃをどうぞと渡してた息子も何度も取られると流石に起こり始め

私が、今◯◯くん(息子)が遊んでるからね。後で遊ぼうねと声をかけたら、その母親が娘が遊びたいんだから貸してくれるぐらい良いじゃない!といきなり言われ

いやいや、30分ほどずっと息子貸してましたよ?もう良いと思いますけど…。臨月さしかかって苦しいのはわかりますが、お子さん見れないなら連れてこない方が良いんじゃないですか?と私言ってしまい

そのお母さんは気分悪くされたのか、帰るよ!!と子供引きずって帰ってしまい、私が悪かったんですかね。。

コメント

ママリ🐣

そのお母さん妊娠中であってもう1人別の子見てたとかでもないんですよね😳💦子ども見ないでずっと何をしてたんでしょうか、、、

大変でしたね😭
放置してて見てないのにいきなり喧嘩腰で文句言えるだなんて、、、
ちゃんと言い返せたのはすごいと思います😂✨

はじめてのママリ🔰

悪くないです!
ちゃんと冷静に言い返せるの尊敬します🥹✨スカッとしました!笑

みー

たぶん臨月とか関係なくてそういう人なんだと思います…
妊娠関係なく、家で見るのしんどいから(言い方悪いですが)放牧するために支援センター連れてきてるだけかと💦
言い返したの素晴らしいです👏✨