
旦那が新生児期に育児を手伝わず、娘が笑うようになってから抱っこしたいと言い出し、イライラしています。過去のことは仕方ないですが、産後の感情が残っているようです。
旦那、新生児期から何もしなかったくせに娘が笑うようになってから抱っこしたいとか言うようになってちょっとイライラします。
娘に興味が出てきたのはいい事なんだろうけど夜間一回も起きた事ないしギャン泣きをあやしもしないくせにご機嫌な娘と絡んでる姿をみるといいとこ取りだなーって腹が立ってしまいます。しなかったことはもう過去のことなのでどうしようもないのですが、、これが産後の恨みは一生ってやつですかね😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

かろ🔰
気持ちわかります😭
都合の良い時だけ構うのにモヤモヤしてしまうのは当然だと思います。
ただ、全く娘に興味を示さないよりかはマシなのかも...父性は母性と違い自然に生まれるのではなく、子どもと触れ合った時間によって育まれるとも言われてますよね

ママ
大体そんな男ばっかりじゃないですかね😅
外面だけ良かったり育児のいいとこ取りで
他人にはあたかも日常的に育児参加してるかのような振る舞いで喋ってて本当呆れますよね🤷♀️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとです!義母の”パパが好きなんだね”発言にも呆れちゃったところです😂回答ありがとうございます!
- 8月13日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭もう娘に触られるとイライラしてきてガルガルなのか!?と思います。確かにマシではありますよね。頑張ってイライラをおさめたいと思います😂