※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

年少の息子が私のふざけた行動を見抜き、会話が成り立つことに驚きました。知育菓子を作り、息子がコーラを渡してくれた場面でのやり取りが印象的でした。

年少息子が核心ついたツッコミするから、おふざけばかりしてるのに意外と見てるの気をつけないとな😇

知育菓子を旦那と子供で作っていて私にコーラを渡してくれてハンバーガーを3個作って(ほぼ旦那)食べよっかってなりました。
私は知育菓子好きではなくて食べる真似で、でも子供は私へコーラ渡してくれたので飲む素振りをして旦那へ「どうぞ」と分けて飲んだふりをしました。あとハンバーガーも子供が2つ食べると言ったので一つだけだよ旦那が食べて子供が残りは食べました。


寝る前に子供が
「ハンバーガー美味しかったね。2個食べちゃった。ママはコーラ美味しかった?」と聞かれました
「うん、ママもコーラおいしかったよ」と言うと

「飲んでなかったよねー(笑)」

とサラッとツッコミされ

「あれはお父さんと半分で飲んだよ?!〇〇くんが作ってくれたコーラ美味しかったよ!」

と言ったら

「あれ〇〇くん作ってないよ(笑)お父さんだよ(笑)」 


と言われ😇

「ハンバーガーは誰が作ったの?」

と聞いたら

「全部お父さんだよ(笑)」


と笑いながら話してて

あまりにも会話が成り立ちすぎて😇
普段ふざけてたり話聞いてなかったりするのに😇

笑い話で子供は眠りました🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳8ヶ月の息子にも嘘が通用しなかったり、大人の会話をばーばに話したり

まだまだバブちゃんと思ってたら意外としっかりしててビックリします😅

上の子の時の4歳くらいの精神年齢はあります💦
男の子だから幼いとかはないなーと😳

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね!

    いつまでも幼いわけではないんだなと思いました💦

    大好きっていつまで言ってくれるのかなってさみしくなりました😇

    • 8月13日