![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2週間で帝王切開の里帰り中、2歳の子供が昼夜逆転しており、休めない状況。家族に上の子の昼寝を邪魔され、夜は授乳や散歩で睡眠不足。家事以外は家族がサポートしてくれるが、休みたい気持ちと甘えの疑念がある。どうしたら良いでしょうか?
産後なかなか休めません。
現在産後2週間です。
帝王切開で里帰り、2歳の上の子も一緒です。
上の子が昼夜逆転していて、昼は下の子、夜は上の子の世話で全く休めません。
上の子は日中ずっと寝ているのですが、夜寝ないと困ると起こすと実家の家族から寝かしとけと怒られ、起きても母が寝かしつけてしまいます。
家族にとって上の子 が日中寝ているのが楽なんだと思います。
当然夜はずっと起きていて、授乳の合間に外を散歩しています。
傷も痛い子宮も痛いです…何よりなかなか睡眠がとれません。
家事も家族が全てやってくれていて二人の子どもの世話だけです。
何とか休みたいですが、どうすれば良いですか?
休みたいとか私の甘えですか?
- アンパンマン(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
寝れないのって本当につらいですよね。昼間起きてても私がみるから!と上の子を起こすのが良いのではないでしょうか?新生児はミルクに頼りながらミルク飲ませて寝てる時は、家族に気にしてもらって上の子を遊ばせたり、ですかね。あと、一時保育は難しいですか?里かえり先でも利用できると聞きました。
私も上の子がいます、下が生後10日です。普段は保育園ですが、今日は日曜日!家事を手伝いに来てくれてる実母はいますがさてどうしようかと朝から頭を悩ませています。
![ちゅこはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅこはは
ご家族に、夜眠れていなくて体が辛いことをご相談されてはどうですか?できれば上のお子さんを、昼間散歩に連れて行ってもらえるとありがたいことなども伝えてみては?上のお子さんがママじゃなきゃ嫌と言われますかねぇ?
コメント