※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

育休中に2人目を出産したが、夫が手伝わず不満を感じています。冗談のつもりかもしれませんが、真剣に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

育休中に2人目を産み終えたかったから旦那とは相談の上無事に2人目出産しました。
でも最近上も下も泣いててどっちかの抱っこお願いしたり、下の子のミルクをお願いしたりすると、「自分(私)が欲しいって言ったんだから全部一人でやれ!」と冗談交じり?に言ってきます。
本当にやらない訳でも、子供たちに愛情がないわけでもないのは見てて分かるから、本当に冗談なのかもしれないけど半分は本気な気がします。
なんかそんなこと言う人だったんだなって正直萎えてます。
離婚もチラついてきました😅
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんも流れに任せるってことは2人目できることには了承してるし、わかって子作りしたんですよね?
なのに自分が欲しいって言った、というのは責任逃れですよね…2人で話した上で作ったんだから旦那さんにも当然責任あります💦

私ならとことん話し合います😂
向こうがそれでも折れなかったり、育児に参加しなくなるようなら即離婚かなと。
2人の育児の中疲労困憊で辛いかと思いますが、まずは少しでもお互い落ち着いた状態で話し合いする場を作ったらいいかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そんな事言われてる次男が見ていてかわいそうに思います🥲
    口ではそういう事言うけどちゃんと育児に参加はしてくれているので本心は分からないですが、半々くらいはそういう感情なのかな…と😅
    冗談でもそういう事は言わないで欲しい事や本音を聞けるように話し合いしてみたいと思います。

    ありがとうございました😢

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

産後のメンタルってデリケートですし、冗談でもそんなこと言ってほしくないですね💦
1人でやれって言われたら、多分2度と頼まないです…
2人泣いてたらどっちか放置するしかないので、それを見ても何も動いてくれないことが続けば旦那に離婚したほうがマシかもね〜って言うかもしれません😣

  • ママリ

    ママリ

    言われた直後に私ももう頼みたくないなと思い、泣いてる下の子を少し放置して上の子の対応をしてたら、下の子を抱っこしてくれました😇
    きっとキャパが狭くてちょっとバタバタするとそういう底にしまってた感情が出てきちゃったりするのかなーと思います🥲
    でも少しでもそういう本音があるってもう終わってるなーって萎えてしまいます🤣
    話し合いの上様子見してみようと思います。

    ありがとうございました!!!

    • 8月13日
ママり

2歳差は協力ないとはじめは
まじできついです😡!!!
すみません、旦那さんに怒りが、、笑💧🥲
言うしかないですね、、、
ダブル赤ちゃんみたいなもんですもん💧

  • ママリ

    ママリ

    まさにダブル赤ちゃん👶ですよね🤣
    下は泣き止まないわ、上は赤ちゃん返りするわ(まだ赤ちゃんですもんね😅)で本当にワンオペはきついです。
    実家も近いですし、離婚した方が毎日ストレスなく育児に没頭できそうな気もします😇

    一緒に怒ってくれてありがとうございます!!!

    • 8月13日