※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

育休中に2人目を産み終えたかったから旦那とは相談の上無事に2人目出産…

育休中に2人目を産み終えたかったから旦那とは相談の上無事に2人目出産しました。
でも最近上も下も泣いててどっちかの抱っこお願いしたり、下の子のミルクをお願いしたりすると、「自分(私)が欲しいって言ったんだから全部一人でやれ!」と冗談交じり?に言ってきます。
本当にやらない訳でも、子供たちに愛情がないわけでもないのは見てて分かるから、本当に冗談なのかもしれないけど半分は本気な気がします。
なんかそんなこと言う人だったんだなって正直萎えてます。
離婚もチラついてきました😅
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんも流れに任せるってことは2人目できることには了承してるし、わかって子作りしたんですよね?
なのに自分が欲しいって言った、というのは責任逃れですよね…2人で話した上で作ったんだから旦那さんにも当然責任あります💦

私ならとことん話し合います😂
向こうがそれでも折れなかったり、育児に参加しなくなるようなら即離婚かなと。
2人の育児の中疲労困憊で辛いかと思いますが、まずは少しでもお互い落ち着いた状態で話し合いする場を作ったらいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

産後のメンタルってデリケートですし、冗談でもそんなこと言ってほしくないですね💦
1人でやれって言われたら、多分2度と頼まないです…
2人泣いてたらどっちか放置するしかないので、それを見ても何も動いてくれないことが続けば旦那に離婚したほうがマシかもね〜って言うかもしれません😣

ままり

2歳差は協力ないとはじめは
まじできついです😡!!!
すみません、旦那さんに怒りが、、笑💧🥲
言うしかないですね、、、
ダブル赤ちゃんみたいなもんですもん💧