※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦だと、夜のテレビ番組のチャンネル権はないのでしょうか?私は友…

専業主婦だと、夜のテレビ番組のチャンネル権はないのでしょうか?

私は友達に『〇〇(私)が無人島に一つ何か持って行くなら、テレビ持って行くんじゃない?』とからかわれるぐらいのテレビっ子です。
夫は、私が初めて夫の一人暮らしの家に行った時、テレビ本体は実家から持って来ていたけど、何年もアンテナの線も繋がず置物化するぐらい、テレビを見ない生活をしていました。
結婚してからは私と一緒にバラエティだけでなくドラマなどを見ることも多くなりましたが、今も私が外出したり先に寝ていたら、テレビを消していることが多いです。

以前、義母と話をしていた時に、『だいたい夕飯時は私が見たいテレビを見ている。』という話にたまたまなった時に、『私だったら外で仕事して来てくれている夫が見たいものが優先よ!昼間に見えるんだから。』と言われました。
義母も私も専業主婦です。
夫がテレビをあまり見ない生活をしていたのを義母は知らない可能性もあるので、私は義母に言われたからと言って夫の見たいものだけを優先するつもりはありませんが、
世間一般の専業主婦の方は、夫が在宅の時は夫の見たいテレビ番組を見ているのでしょうか?

コメント

みかん🍊

専業主婦です!
会社員の時からですが、旦那が帰ってきたら旦那が見たいテレビを毎回つけてます!
どちらかと言うとその考えは亭主関白なイメージな気がします!
昔からうちの家では父が見たいテレビを見ていました!
なので、結婚してからも旦那が好きなテレビを見ることには違和感ないです!
子供も好きなテレビ見てるので、私には全くテレビの決定権はない感じですね🤔

ままくらげ

私は専業主婦ですが、基本的に1人の時にじっくり見たいので(アニメが多いので😂)
夜は好きなのを観てねと言ってます☺️

日中観られないから唯一時間のある夜に観てもらうのは当然かなと思います。
最近は夜も仕事が終わらず、夫の録画した番組が観られず溜まる一方なので、尚更観られる日は楽しんでほしいです☺️

ただ、旦那さんに観るものが全くなければ観ても良いのではありませんか?

はじめてのママリ🔰

うちは夕飯はテレビ消します!
サブスクの時代なので落ち着いて見られるときに好きなものを見ますよ☺️

はじめてのママリ🔰

夫がいる時は夫の好きなテレビつけています!私が好きなのをつけていても無条件で変えられます😭どうしてもこれだけは見たい!というのがあればそれは見させてもらいます!