※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

大人1名と未就学児3名の料金について教えてください。障がい者割引のsuica利用方法や有人改札の必要性も知りたいです。

JR東日本で都内の〇〇線みたいな普通電車。

大人1名で未就学児2名まで無料なのは
分かるのですが、、

大人1名で未就学児3名で子どもが
手帳を持っており手帳割引が適応な場合

大人半額+小児運賃なので
結局は大人1名分の料金であってますか?

障がい者割引をしたい場合、
suicaはどのように使えばいいですか?

有人改札を通るの必須ですか?
子連れではほぼ電車乗ったことなく
分かる方教えてください🙏

コメント

ゆん

うちの子も障害者手帳を持っているので、介助者の大人1人半額で乗っています。

Suicaじゃなくて、切符買ってます。
有人改札で、手帳と半額(介助者は半額なので、こども運賃)の切符を見せて通ります。
駅員さんがいない改札は、インターホン鳴らして、説明して、改札を開けてくれたり、駅員さんが来てくれて確認したりします。

大人1人、未就学児3人だと、こども切符2枚ですかね!
買う前に駅員さんに確認してからの方が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未就学児が、障がい者手帳を
    持っている場合、そもそも無料なので
    介助者割引はないと説明受けたの
    ですが、、
    受けれるんですね😳

    1種なので半額にはなると思うので
    駅員さんに聞いてみます♪

    • 4時間前
  • ゆん

    ゆん


    受けられますよ!
    うちも1種なので、基本的にはどこも半額で乗らせてもらっています☺

    • 4時間前