

はじめてのママリ🔰
1歳だとその子によってだいぶ性格も食べ物も違うので聞いたほうがいいけど…
食べ物は用意してきてもらうのが楽です。1歳ならパウチとか手軽に持ち歩けるので。おやつやジュースは人によってあげてる人分かれる時期なので、4連菓子で1歳もオッケーのやつ(卵ボーロやアンパンマンシリーズ)とか、子ども用紙パックジュースとかと麦茶や牛乳があれば出せるようにはしとくって感じかなと思います。子どもに見せる前にママさんにあげていいか確認してから見せるようにしてます。
あとは、触られたくないものは全部隠す!綺麗に掃除する!授乳してれば授乳スペースを確保する!昼寝するスペースや布団を用意する!オムツ替え後はおむつ捨てとくよーと回収する!
こんな感じでよく友達呼んでます。

はじめてのママリ🔰
私は行く事が多いですがお昼は惣菜大量に買って行ったり、お昼食べない時はジュースやケーキなど色々持って行きます!お邪魔させてもらいますって意味なので呼ぶ側は昼からなら何も用意しなくていいと思います😌😌てか子供達も1歳なら寝ると思うし😔😔
私は友達の家に行ってトイレとか汚いとほんと無理になります笑
もう何も用意しなくていいので最低限の掃除だけお願いしますって思います😌😌

ママリ
お家に人呼ぶこと多いです。
いつも大人の分は近くでパスタやピザ、サラダなどをテイクアウトしてお家で食べます!🍝
紙皿とフォーク用意して取り分けたりしてます。1才だとベビーチェアの椅子も貸してました。
飲み物は2Lペットボトルの麦茶を買ってます。
子どもの分はアレルギー、偏食などあるかもなので一応大丈夫か確認。大体は持っていくから大丈夫だよ〜と各自用意してきます。
その他人数にもよりますがケーキも買っておいて、1歳だと一応プリンとか買ってみてます。(食べるかはわからないので、ダメそうだったら持ち帰ってもらったりしてます🍮)
主さん産後0ヶ月とのことなので、その時は取りいくのしんどかったので近くのコンビニで好きなの買いに行こうとかやってました😂
おやつだけ夫に買ってきてもらってました🍰
お代は後で精算したり、お祝いとかもらったらこちらで出したりしてました😌
コメント