※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイル☺
子育て・グッズ

中学三年生の息子は発達障害があり支援学級を並行にし普通学級の授業を…

こんばんは🌙
中学三年生の息子は発達障害があり支援学級を並行にし普通学級の授業を取り組んでいます。夏休み中に数学の三年間のまとめのテストがプリントで配布されました。そこには教科書に載っているものがありました。それを見て宿題をするようにって言っていましたが息子は一切手を付けずに私がいないからやらないと言っています。私が一緒に取り組んでも違う教科をやって苦手な部分には振り向きせずに過ごしていて、私が「〇〇←息子名前、高校に向けての勉強をわからなかったらお母さんだけじゃなくお父さんにも聞いてやろうよ。」って言ったら「お父さん教えてくれないもん。わからないからやりたくない」って言われました。なんか苦手な教科には一切、振り向きしてくれないしやりたくないって言うと泣き出してしまうし、黙り込むのでどうしたらやってくれるのかすごく悩みます。まったくやらないのはつらいし。私がそばにいたいのは山々ですが、仕事と下の子勉強、私の通院とかあるので、息子にはやれる範囲までやろうって仕向けてもその言葉は届いているのか分かりません。息子の来年の春から門出が心配なっている今日、このごろにいます。

コメント