
レジのパートをしていますが、クーポン情報が多く、新人には教えてもらえず不安です。人手不足が影響しているのでしょうか。
レジうちのパートをしてますが、私の働く店はアプリとクーポンを売りにしていて、正社員さんも把握できないほどたくさんのクーポンがいろんなサイトなどから出ており、お客様の方が詳しく知っていたりします。
申し送りなどもなく、キャリアの長い人は当たり前に知ってることは新人も言わなくても知ってるはずみたいな変な空気があり、いちいち教えてもらえません。
わからなければその都度聞きますが、それって効率悪いなと思いますし何より知らない状態でレジにたつのも不安だしお客様を待たせてしまいクレームにも繋がりかねないと思います
でも人手不足ならそんなもんですかね
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
素晴らしい考え方だし本当にその通りだと思いますが、そのお店の体質というか、スーパーだとそのくらいが普通なのかもしれません。
質問者さんはそういう場当たり的な職場のレジ打ちより頭を使うお仕事が合っているのだと思います。
この手の職場が変わることはほぼないので、心の中で「非効率だなぁ」と思いながら合わせるか、効率よくする何かを考え提案するか、転職するかのどちらかだと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントくださりありがとうございます。
場当たりでも何でも、きちんと対応できる人もいるのでマニュアル思考で頭が固い自覚のある私は戸惑うばかりです
職場に文句言う前に自分も変わらなくてはと思いました