※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

4歳の息子が食事中に「食べさせて」と言うことが多く、困っています。幼稚園では自分で食べているようですが、家では甘えが出るのかもしれません。どう対応すれば良いでしょうか。

4歳の息子を育てています。
ご飯を食べさせてと言う事が多くて困っています。
好きな物は、最後まで自分で食べるのですが、その他の物は途中から『食べさせて』と言う事が多いです。幼稚園では、自分で食べているようなのですが…😖
家だと甘えがでるのかな…と思い『自分で食べれるでしょ』と言うのですが、なかなか食事が終わらなくて結局、食べさせてしまいます…

やっぱり食べさせるからよくないよな…と思いながら後で、お腹空いたと言われても面倒だし…と思ってしまって💦

どう対応するのが良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同い年の子を育てております。ちょっと前までやはり食べさせてということが多く、親としても食べこぼしが嫌だったので食べさせていました。

うちは保育園なのですが、幼児組に憧れ?誇り?を持っていて。それを引き合いに出しました!
例えば「保育園ではカッコよく1人で食べてるみたいだけど、お家では食べられないみたいなんですって先生に教えてもいい?」とか言いました。そうすると嫌だといい、1人で食べるようになりましたよ☺️

たまに私の膝の上で食べたいというのでそれくらいは良しとしていますが、、

  • そら

    そら

    うちも、年少になり下の子が入ってきてるので、気になっている様子が有るので言ってみようかなと思いました😊
    回答有難うございます✨

    • 13時間前