
申し訳ありません、愚痴です。イヤイヤ期の対応、全部私へ集中します😭2…
申し訳ありません、愚痴です。聞いてください。
イヤイヤ期の対応、全部私へ集中します😭
2歳の子どもが自己主張が強くなり、毎日対応に追われています。それは仕方ないことだと思うのですが…
それに加えてママ!ママ!で夫がいてもその対応を私でないと拍車がかかりヒートアップします。全て私に来ることで流石にストレスが限界になり、優しく対応しきれない時があります。
なんとか落ち着いて対応しようとしているところに、夫が、余裕ないのはわかるけど深呼吸して落ち着いてやってあげなよと…お腹に赤ちゃんも居るんだから体に良くないよと一言。
あ″ぁ!?!!&$%🤬🤬
と、ストレスゲージは限界突破です。
自分は手が掛からなくなった上の子みてるけど、その子だって、イヤイヤ真っ盛りで大変だった時、私がずっと対応していたんだけど!!!パパ嫌、ママ!で私が大変な思いして、乗り越えていま落ち着いてるんですけど!!!
大変だよね、代われなくてごめんねなど共感の言葉なら分かるけど、必死に対応してる人に対して正論とか論外なんですけど。そんなの言われなくたって分かってるよ!!!と。でもそれが出来ない時があることぐらい、分かるでしょ!本当悲しくなりました。
落ち着いて対応出来なかった下の子への罪悪感と夫の言葉にすごく腹が立って涙が出そうなの我慢でトイレでこの投稿を書いてます。
きっとこのイライラをお腹の子が無事に産まれてきたとしても感じるんだろうなと思ったらまた悲しくなってきます。
長くなってしまった愚痴を読んでくださってありがとうございました🙇♀️
- つー(6歳)
コメント