※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食をあげる時椅子は必須ですか?あと2ヶ月くらいで離乳食が始まるの…

離乳食をあげる時椅子は必須ですか?

あと2ヶ月くらいで離乳食が始まるので情報集めています。
離乳食ってベビーチェアとかの椅子に座らせてあげるんですよね?

今実家で暮らしているので実家の方にはベビーチェアを買おうと思うのですが、月に1〜2回、3日〜7日程度自宅の方に戻ることもあって、その時離乳食どうやってあげようかな?と悩んでいます。

ベビーチェアけっこう値段するしうちは双子なので2人分実家にも自宅にも用意するとなると出費がすごくて😂
荷物もすごいことになるのでベビーチェアを自宅に毎回持っていくっていうのも現実的じゃなくて💦

床に座らせてあげるとか、抱っこであげるみたいなことは可能なんでしょうか?

西松屋とかに売ってるような、添付写真のような椅子であげるのは、ゼロ歳だと難しいですよね?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食スタート時は量も少ないし自分の膝の上であげてました!
腰がしっかりして自分で座れるようになるまで添付の椅子では難しいと思います💦💦
食べる量が増えてくるまでに考えてもいいかもです😌

M

抱っこでも大丈夫だと思います!
その椅子を使うのであれば、ある程度腰がしっかりしていたり、その椅子に合った机が用意できれば大丈夫なのかな?と思います☺️

はじめてのママリ🔰

椅子は必要だと思います。
自分で座ってるのは難しいし、抱っこだと口元が見えないので私はあげづらかったです。
ママリさんの写真のようなタイプはしっかり座れる1歳過ぎならいけると思います。

ベビーチェアではないですが、添付写真のような空気で膨らませるタイプはどうでしょう?価格が安いものが多いです。

はじめてのママリ🔰

最初はバウンサーやお膝に座らせてあげてました。8ヶ月頃、腰座ってからベルトとテーブル付きのイスにしました。写真みたいな椅子は完全に腰座ってからです。豆イスは大人しく座ってられる子限定ですね…🥲

はじめてのママリ🔰

西松屋のその椅子は無理でした💦😣
うちの子は1歳すぎてからやっと座れるかなーって感じでした。
ちなみにうちは義父母の家にその椅子があり、用意してもらってましたが無理でした😣


西松屋に売ってる空気入れるタイプの椅子ならベビーチェアよりは安く手にはいりますよ!
あとはもうリサイクルショップなどで安く手に入れるかですね!