
夫の転勤で都内に引越し予定です。仕事を退職し、子どもたちも保育園を退園します。新しい場所での仕事探しと保活が不安です。転勤族の体験談をお聞きしたいです。
夫の転勤のため都内へ引越し予定です。引越しに伴って私は仕事退職、子ども(0歳、4歳)は保育園を退園。引越し先でまたイチから仕事探しと保活…
上の子は年中なので幼稚園もありかと思いましたが、長期休みがネック、下の子がいるのでできれば同じ施設に預けたい…しかし保育園激戦区。高望み?はできない…
仕事探しも憂うつだけど、保活が嫌すぎます😭
転勤族のみなさんの体験談などお聞かせ願いたいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
転勤族ではないのですが、3、4、5歳のいずれかのタイミングで引っ越しを考えたのですが、空きがない…
無認可は高いし微妙だしで小学校まで引っ越しを諦めました。
つい役所に「小学校は希望すれば必ず入れるのに保育園はこのありさまじゃ、一億総活躍社会なんて無理ではないですか?」と愚痴ってしまいました。小学校は義務教育だから、とかそういう事じゃなくて深刻な問題だと思います。
質問者さんの場合はもうほぼほぼ転園が決まっているので、とにかく無認可やこども園でも手当たり次第に探して預けるしかないかと思います。
激戦区は無認可すら争奪戦です。早めに動くことをおすすめします。
幼稚園はワーママには全く優しくないので最後の選択肢にしたほうが良いです。

shino
転勤族のご主人ならそれなりに大手でしょうし、お給料や福利厚生も良いのでは、、、?主様も必ず働かないと生活できない感じですか?🤔💦
都内は転勤なし共働きが多いので場所にもよりますが保育園は激戦がほとんどかと、、、。
何年スパンで転勤があるのかわかりませんが、2年後には上のお子さんは小学生ですよね。また小1の壁とかもあると思うので、このタイミングで一旦専業になるのも良いと思います。
下のお子さんが幼稚園に入ったら可能な範囲でパートするとか、そういうのじゃだめですか、、、?
-
はじめてのママリ🔰
夫の会社では今まで、ほぼ転勤はなかったのでちょっとイレギュラーな状態でして…転勤に伴って家賃補助が出るのみです😥(以前、ママリで転勤族の方に手当等聞いたらびっくりするほど手厚くて、我が家との差にショックを受けました)
一旦、専業主婦…どうにもこうにもいかなかったらその選択肢で数年過ごすしかないですね🥲専業主婦になって家計がギリギリとまではいかないですが、私が専門職でしてブランクが怖いという気持ちも大きいです💦
やれるところまでやってみます!ありがとうございます!- 23時間前
はじめてのママリ🔰
引越しが先延ばしになったのですね😭
おっしゃるとおり、保育園の現状は深刻だと思います。激戦が当たり前になって、加点を狙いでまず認可外に入れて〜とか聞きますが、そもそも保育園・保育士が足りてないし、保育士の待遇改善されないとかベースの問題があるわけで…待機児童ゼロです!なんて言ってる地域もフタを開ければ保育園入れず育休延長だらけだったり😥
一億総活躍社会なんて夢のまた夢ですよね😥
預かり保育をやってる幼稚園もありますが、やはりワーママとはマッチしないですよね…
この際、子どもたち別々の園になる覚悟で片っ端から当たります。やるしかないと、目が覚めました。ありがとうございます!