
昨日夫とふと将来について話したのですが考え方の違いがえげつなくて…少…
昨日夫とふと将来について話したのですが考え方の違いがえげつなくて…
少し長いですがぜひよかったらお話し聞いてアドバイスいただけふと幸いです🥺
夫の実家は持ち家で、シングルマザーです。
夫には姉がいて結婚しており自閉症の子供が1人います。
そこで将来実家の家をどうするかという話になった時、義母の介護は義姉家族とうちの家族で半々にする、義姉家族は自閉症の子がいるからそれで家を買ったら働きに出ながら自閉症の子も見るのは可哀想だから家はあげようと思う、貯蓄はないと思うなら財産は家だけだけど全部あげようと思うと言われました。
私的には財産は半々で相続すべきだと思っていますし、子供を見ながら働きに出るのが大変なのはみんな同じでは?と思います。義姉に負担をかけたくない気持ちはわかりますがうちの家庭を犠牲にしてると思えてなりませんでした。
客観視して私が譲歩すべきでしょうか?😭✨
厳しい意見、共感の意見どちらでも受け止めるのでご意見いただきたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 4歳9ヶ月)

ミニー
家だけしかないなら
譲った方が面倒でないかなと思いました(^_^;)

min
義姉さんがシングルなら旦那さんの意見も分かりますが、旦那さんいらっしゃるんですよね?
だとしたら持ち家が苦しいとか、将来義実家をあげるとかはいらぬお節介だと思います。
義姉さん夫婦からそういった話があれば考えるけど、将来の事なんて分かりませんし、その時その時で考えよう!でいいかなと。
お子さんが小さいうちは確かに大変だと思いますが、旦那さんもいて、今何とかなってるんですよね。
逆に将来はそういった特性あると補償や助成が手厚いと思いますので、あまり部外者が心配しすぎる必要はないんじゃないかなと思いました。

みぃママ
夫の家の相続は全て夫に任せてます。
私が口出すのは違うかなぁと思っているので。
ただ介護も全部夫に任せます。
私は家を相続しようがしまいが関与しません。
うちの実親の介護もあれば夫には関与させないつもりです。
コメント