
産後1ヶ月で親戚や友人に会いたくない気持ちはおかしいのでしょうか。祖母がすぐに来そうで、落ち着いてから来てほしいと思っています。はっきり伝えた方が良いのか悩んでいます。
産後1ヶ月に親戚とか会いたくないし来てほしくないって思うけど、それってやっぱりおかしいことなんですかね
みなさん親戚とか友人とか生後何ヶ月から来てもいいよーっていいましたか?
近くに親戚が居てるのですが正直すぐきてほしくなくて、落ち着いてからきて欲しいっておもいます
祖母は歩くスピーカーなので何でもかんでも話すからすぐきそうなんですよね
すぐ来られても私は対応できないし、動きたくないとおもいそうなので、正直家族以外会いたくないです。
祖母に私がいいというまで来させないでってはっきり言った方がいいのかなと悩んでます。
個人的にいとこにもしばらく来ないで欲しいなっておもいます。
- 紫蘇紅茶🔰(妊娠34週目)
コメント

マカロン
おかしくないです。
うちは1ヶ月出禁です😊
いとこなんか一歳くらいで会わせてますよ。
嫌なことはちゃんと言わないとこれから色々出てきますよ💦

はじめてのママリ🔰
私は嫌でしたよー!とにかく休みたいしそっとしておいてほしくて(笑)一人目は里帰りしたらみんな代わる代わる会いに来るから本当疲れました😭もう赤ちゃんだけ会わせて私出ないこともありました(笑)
2人目はそれもあって里帰りしなかったので、来客もなくのんびりしました☺️
-
紫蘇紅茶🔰
コメントありがとうございます
当時はお疲れ様でした😭
そうですよね|・ω・`)
なんのための里帰りなのって思っちゃいます。祖母にははっきりいうことにします。
いとこにも落ち着いたら連絡するねということにしてこないでもらおうかなっておもいます|・ω・`)- 1時間前

戸惑いママ🔰
産後1か月は正直メンタル的にも辛いし体もまだまだ回復してないです。
実母とかは会ってましたが親戚はいつでも良いですよ!
というか、大変な思いして生んで育てるご自身の気持ちを大事にしてくださいね(*^^*)
-
紫蘇紅茶🔰
コメントありがとうございます
そうですよね|・ω・`)
祖母にはキツく自分の気持ちを言いたいと思います。
ありがとうございます😭- 1時間前

はじめて🔰
おかしくはないと思います!
ただそれを理解してくれるかは別の話ですよね。難しい〜、、
動きたくないし動くの痛いです!笑
まだ体調よくないって伝えて断っても
はっきり伝えても
気いつかわんでいいよ〜ってなりそうですよね。
私は大丈夫なタイプでしたが、
帰ってもらうタイミングが難しかったです😇😇😇😇😇
友達が結構居座ってました。。。笑
-
紫蘇紅茶🔰
コメントありがとうございます
そうなんですよね。寝といていいよとか見るだけだからーと絶対言ってくることは目に見えるんですよね
父も母も寝といたらいいやんとかいうけど違うんだよってなりますから|・ω・`)
なんのための里帰りだよってなりますしね
一度祖母にははっきりいうことにします。
帰ってもらうタイミングは1番大変そうですね…|・ω・`)- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私は里帰りしてて、実家に兄弟や叔母、従姉妹、その子供達(1歳から3歳)たち来ました!
今写真見たら退院してから2日、生後1週間で来てました笑
里帰り中なので家事等は一切してなかったんですけど、みんなが来て調子乗ったのか帰った後に子宮が痛すぎて1人で泣いてました😢
紫蘇紅茶さんの家に来るのは、赤ちゃん見に来るだけだとしても大変だと思うので落ち着いてからでいいと思います!!
お祖母様には言っちゃっていいと思います!!
睡眠不足等もあるだろうし万全ではないので、ちょっと落ち着いたら連絡するねーって従姉妹たちにも言っちゃっていいと思います!!

はじめてのママリ🔰
私は自分の身内に対してはいつでもウェルカムで、叔母も従兄弟も祖父母も退院後に実家に戻ったその日に会ってるくらいです。
なので従兄弟にしばらく来ないでと言われたら私は寂しいと思っちゃいます。
でも元々かなり仲良いので、そうじゃないなら思わないのかもしれないし、義父母に対しては嫌だと思うので(実際はすぐ会いに来てますが)嫌な気持ちもわかります。
ストレスになるのも良くないので、落ち着いて自分が会いたいと思ってからで良いと思います!

ママリ
実母だけは出産したその日に来てもらいましたが、産後1年過ぎましたがまだ親戚とか会いたくないし、来てほしくないですよ🤣笑
産後1ヶ月になぜ親戚なんかに会わなきゃいけないんですかね🤣
疲れてるんだからしばらくほっとけよ!って思います!
祖母も見せたのは車に乗ってる姿を生後7ヶ月の時に一度だけです🤣
友達は生後5ヶ月か6ヶ月頃に初めて合わせました😊
最初が肝心なのでしっかり要望は伝えましょう!
産後のお母さんファーストです!!
紫蘇紅茶🔰
コメントありがとうございます。
祖母にははっきりということにしますね。てか、近所の親戚なんて遠いので本当は来てほしくないんですけどね。写真だけで勘弁してくれよって話です。
また、いとこにも落ち着いたらということにします。
親戚にも産後は何かと疲れてるから落ち着いたころに連絡することを親から言ってもらえるように交渉してみます。