※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自分鬱かもって思ったらどうしたらいいでしょうか…夫に打ち明けましたか…

自分鬱かもって思ったらどうしたらいいでしょうか…
夫に打ち明けましたか?
打ち明けるなら、どう相談すればいいですか?

コメント

はじめてのままり

旦那には言いません💦

相談するなら、
色々調べたら当てはまって…鬱かもしれない💦

と言うかもしれません

ぴょっこ

何でも相談し合える夫婦関係であれば、相談したらいいと思います。
気持ちをまとめて、そのまま伝えて下さい。

はじめてのママリ🔰

私は、夜眠れない、何もないのに勝手に涙が出てくる、無気力などの夫にも隠せない症状があったので、打ち明けるまでもなく「病院に行ってみる」と言ったら「それがいいね」って感じでした。

1番身近な人に理解してもらいたい、相談したいですよね。時間を作ってもらって、素直に「こういう症状がある」と打ち明ければいいと思います。勇気がいるでしょうが、前に進むために頑張ってください😌✨

ままり

仕事中に何かがプツンと切れて涙が止まらず、旦那も仕事中でしたが「もうだめだなんか疲れた」と無意識にLINEしてました

寄り添ってくれる旦那様なら
正直に鬱かもしれないと
伝えたらいいと思います🥲

まま

親身になってくれるなら相談するけどそうでないなら相談しないかな。
相談できない夫は今後のパートナーにも向かないですけどね…
病院行く前にできそうなことを調べてやってみて悪化してそうだったら病院行きます。

おたま

打ち明けられる人がいるのなら打ち明けましょう。

上手く話せなくても「辛い」って言って、思いつく言葉を続けていけば大丈夫です。

打ち明けてみようかなと思える旦那さんなのでしたら、きっと言葉を待ってお話聞いてくれると思います。

それから、原因から離れられる環境にあるなら、鬱になった原因から離れるのが1番手っ取り早いです。

病院にももし行けるのであれば行く方が良いと思います。

鬱になる人は頑張り屋さんが多い印象があります。
きっと今頑張りすぎているんだと思うので、肩の力を抜いて、色々とサボりましょう😣💦
周りに頼れるのであれば、どんどん頼りましょう。

ゆき

旦那さんに言わない派の人もいらっしゃるんですね🥲
私は言ったほうがいいと思います。
旦那さんが冷たくて鬱なんて甘えだ!とかいいそうなタイプなら黙って病院にかかりますが、まずは、最近しんどくて病院に行ってみようかと思う、、とか眠れなくて辛いとかですかね。

私は夫がうつでしたが、黙って病院にかかり、仕事を休んでたので、正直ショックでした。
(全く頼りにしてくれなかったので)