※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘がいます。5ヶ月になって離乳食を始め、1ヶ月ちょっと経ち…

生後6ヶ月の娘がいます。
5ヶ月になって離乳食を始め、1ヶ月ちょっと経ちました。

最近離乳食を食べてくれません。
それが続き、離乳食をあげるタイミングを変えたり試行錯誤したのですがもうわかりません。
・ミルクを混ぜてあげた
→オエッとしてしまった
・だし、きなこを試した
→変わらずあまり食べない
・授乳、ミルクのタイミング
→授乳前、後試したがどっちも椅子でぐねぐね動いて食べない、拒否している感じ

味に飽きたのでしょうか?

勝手ではありますがネガティブになるようなアドバイスは求めていません。
なにかこうしたらいいというのがありましたら教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

スプーンや離乳食の温度は変えてみましたか?
まぁまだ量をたくさん食べる時期じゃないので、最低限のアレルギーチェックさえできればいいと思います。一口でも食べたらOKって感じでゆっくり進めていいです。

  • たま

    たま

    スプーンはまだ変えたことが無かったです、、😓
    そうですよね、とりあえずたくさん量を求めずに小さじ1からアレルギーチェックだけするようにしてみます🥺

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も5カ月で初めて最初は食べてくれてたけど、一ヶ月ちょいで泣くようになりました😭
離乳食で大事なのは食べさせる事より、食事は楽しいものというのを教えるのが重要だよと聞いてそれから泣いたら終わりにして、食べるたびにすごいね〜!ってなでなでしてあげるようにしてます!
今思えば、どうせ食べてくれない、、というのが顔に出ていたのかもしれません😭
褒めるのも大変ですが、私自身も楽しまなきゃ!と思い褒めていたら食べてくれました!
今8カ月ですが、最近になってやっと全部食べてくれるようになりました😭
毎日毎日億劫になりますよね😭😭
お母さんと赤ちゃんのペースでいいんですよ🥰
お母さんが今日はあげたくないな、、と思ったらお休みしてもいいんですよ🥰

  • たま

    たま

    そういった言葉、めちゃくちゃ励みになります🥹🥹🥹
    6ヶ月になってからなかなか食べ進めてくれなくて、どうせ今日も...なんて思ってしまってた自分がいました。
    口にしてくれる度褒めては途中でぐねぐねして嫌がるの繰り返しだったので、食べきれなくても食べただけえらい!て考えで行こうと思います...😓
    億劫でほんとにメンタルきてたのでありがたいです🙏🙇‍♀️

    • 33分前
はじめてのママリ🔰

うちもそんなでした!
完食目指さずアレルギーチェックのためと割り切るようにしました
いつか食べるから大丈夫です!

  • たま

    たま

    同じ方がいてありがたいです🙇‍♀️
    ありがとうございます...🥺

    • 32分前