※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子育てている方やっぱりたいへんでしょうか…

年子育てている方やっぱりたいへんでしょうか…

コメント

ママリ

うちは上の子が育てにくいタイプ、下の子が育てやすいタイプですが大変です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですね💦

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

毎日バタバタしてて大変というか忙しい( ; ; )って思う方が多いですが可愛いです😌💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🥺

    • 8月11日
まるこ♫

赤ちゃんの頃は大変だけど、少し大きくなると、割と楽ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    • 8月11日
🍓

もちろん大変は大変ですね😅
でも可愛いからそんなことどうでもいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり可愛くてたまらないですよね🥺

    • 8月11日
deleted user

今の時点では特に大変ではないんですが、下の子が動き出したら、自我が出てきたらすごく大変だと思います😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり動き出したら大変になりますよね…

    • 8月11日
deleted user

めっちゃ大変です
やっぱ歳の差あった方が一人一人ちゃんと愛情注げます。
愛情不足なのを子供らが毎日何かしら行動に出してます。

この子らにほんと申し訳なく思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    それは思います…

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも旦那さんが協力的なら大丈夫だと思います☺️✨私はシングルマザーなので。

    でもあっという間に子育て終えるし
    宿題は教えあうし楽なこともいっぱいありますよ☺️✨

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥺
    やっぱりあっという間ですよね!
    確かに宿題教え合うのは可愛いですね😭💕感動しちゃいますね😭✨

    • 8月11日
k

小さい頃は大変でしたがある程度大きくなってからは、歳近くて良かった!と思うことが多いです😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    • 8月11日
ままり

上の子が寝ないし食べないし着替えもやらないしで手のかかるタイプでしたが、下の子は良く寝て食べる子だったので私の癒しでした🤣w
下の子がいたから小さい頃の年子育児乗り切れました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹

    • 8月11日
deleted user

大変でしたね💦大きくなれば楽ですが💦愛情は平等にはまず無理でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛情やっぱりありますよね…そこが問題ですよね…今から不安ですが🥺

    • 8月11日