※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

夫に、子どもたち3人見ながら朝からご飯作って食べさせてって一回全部や…

夫に、子どもたち3人見ながら朝からご飯作って食べさせてって一回全部やってみてって言ったら、じゃあ働いてねって。全然分かり合えない。

私はワンオペて3人みてるのが大変でイライラしちゃうから助けてほしいだけなのに。気持ちをわかって欲しいだけなのに。子育てする代わりに働いてこいっていうのなんか違うやん?って思うのは私がおかしいでしょうか?
働くのは全然やりますが、夫と同じ給料はむりです。

コメント

ひみ

いろいろあっての一回全部やってみてなんでしょうけど…
助けてほしいだけなら、本当にしてほしいことだけをお願いしたらだめですか?

ままり

私はあなたが稼いだ給料でやりくりしてる。つまり、あなたも私が稼いだお金からやりくりしてね!
って私言ったことありますよ😂

正直、一緒に暮らしてるんだから家事は当たり前だし、2人で作った子どもなんだから世話して当たり前だと思うんですよね。むしろそこにどうして理由がいるの?と思います。
嫌なら結婚すんな。子ども作るなよって話ですよね。まだ結婚するのも親になるのも早かったんじゃない?私はあなたの親じゃないし、実家に帰ってママにやってもらえば?って言ったら黙ってました。

ままり🐈‍⬛

全く同じことを言われます。
「分かった働く」というと「ちゃんと同じ金額稼いできてよ」と。

ほんと、家事をしながら育児する大変さを、理解する機会ってないですよね。
ねぎらわれる訳でもなく何の対価もなくて頑張りを表すものもなく、身を削られるのみ。
子供の成長を見られることは幸せだと思いますが、それを上回る虚しさや疲労感に襲われることも多いです。

外で働くことも大変だと思いますし、それこそ人間関係などのストレスもあり、そのおかげで生活ができていて感謝もしています。
でも、誰かにお礼を言われるでもなく賞賛されるでもなく、頑張ったら昇進するでもなく給料が発生するでもなく、お昼に1時間休憩時間があるわけでもなく、あれ?私ごはん食べ忘れてるやんとか、何か私は何者なんだろうかと思ってしまうんですよね。

ちゃたこ

同じ額稼ぐためには、私と同じレベルで育児して私に仕事に集中させてね✨そのためにも、まずは週末いろいろ引き継ぐからワンオペやってみて!
でどうでしょうか😆

育児がどんなもんか知らない人の発言ですよね😇