※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの泣き声やイヤイヤ期が精神的に辛いと感じる方はいらっしゃいますか?

子どもを2人も産んどいて酷いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、批判はご遠慮ください。

まだ言葉で上手く伝えられない時期の泣き声、イヤイヤ期がどうしても苦手だったという方はいらっしゃいますか?

上の子である程度経験しているし、2人目はそこまでダメージはないだろうと思っていましたが泣き声やイヤイヤが続くことで精神的に疲弊して、現在は希死念慮や焦燥感、不眠の毎日です。

1人目の時は自分の心に余裕がなかったから苦痛に感じていたと思ってましたが、一人目で経験して手を抜くところは抜いてストレスを溜めないようにしても、やっぱり泣き声やイヤイヤされてる音が本当に苦痛で苦しくなり吐きそうになります。

育児の大変さや悩みは年齢によって変わると言いますし、「この年齢になったら楽」ということはないかもしれませんが、お子さんが成長してから振り返ってみても、泣き声やイヤイヤ期が一番精神的に辛かったよー!という方はいらっしゃいますか?

コメント

ママリ

同じです!私も、1〜3歳くらいまでの、話が通じない、理不尽なイヤイヤの時期が、最も苦痛な時期でした。

子ども3人いますが、3人とも、この時期が本当に嫌で病みました。

4歳超えてくると、子ども達ともちゃんと交渉?できるし、1〜2歳の頃の憂鬱はないです!

現在は末っ子が4歳を超えて、かなり楽になってますし、あの時期に戻りたいとは全く思わないです!

私は、子ども達が大きくなればなるほど、どんどん可愛いも好きも更新されていきます🥺✨

りり

私も2歳前後のイヤイヤ期が1番イライラしてました😂特に上の子は発語も遅かったので本当にどんな気持ちだったのか理解できず😇お風呂も歯磨きもオムツ替えもイヤイヤされてしんどかったです🫠
下の子も今後イヤイヤ期が来ると思うと憂鬱です😓