※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2LDKに夫婦と子ども1人の3人家族の場合、子ども部屋は何歳から必要でしょうか。家賃が高くなるため悩んでいます。

2LDK、夫婦と子ども1人の3人家族なら子どもが何歳まで住めると思いますか??
皆さんの感覚的に…で大丈夫です!
夫婦ともに在宅メインのデスクワークのため、
2部屋はそれぞれの仕事部屋、どちらか1部屋で寝室を兼ねる形になります。
子なしのときは全く狭いとか思わなかったのですが、子どもが産まれてみると
今の間取りだと子ども部屋は作れないなぁと悩むようになりました、、🤔
何歳くらいから子ども部屋って必要なのでしょうか。
3LDKとかになると家賃がかなり高くなるのでほんと悩んでいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

広さにもよるとは思いますが、うちは2LDKを購入したので子どもが大人になるまで住みます!住めるつもりでいます😅

はじめてのママリ🔰

うちは2年生ですがまだ部屋は作ってません😅
1人でそもそも寝れないし😅😅
勉強もまだまだ私が管理してるので、、
何歳からはまだわからないですが2年生でもまだなくても全然大丈夫そうです。
友達きてもリビングで遊びます✌️

ママリ🔰

中学生くらいですかね???

男の子と女の子でも違うし、その子にもよるだろうけど、
私自身兄弟多くて上兄弟がが部屋使ってて、私は部屋がなかった者ですが。

遅くても中学入ってから自分の部屋が欲しい😭😭ってなってました😖
勉強集中したい、友達を家に呼んだ時に部屋がないと恥ずかしい&親がいる状態での会話やらがとにかく嫌でした😂😂
一時期夜更かししたい時期があったりもしたし、友達と電話したり遅くまで勉強やらスマホいじったりしたかったので、、、友達呼んでお泊まりも出来ないし。。
自分の部屋は欲しかったです😖
小学校の中学年くらいからは割とずっと欲しいと思ってた記憶あります!

年の離れた1番上の兄弟が家を出てったら必然的に、部屋を譲ってくれて私の部屋になったのでまだ良かったですが!

はじめてのママリ🔰

うちは2LDKで、寝室と物置(将来の子供部屋)です。持ち家なのでずっと住む予定です。子供部屋は小学生に上がるくらいのタイミングから使いはじめようかなーと思ってます。
2人目、3人目の予定がないなら、小学校あがるくらいのタイミングで引っ越したらいいかなぁとか思います。