※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との運転に関する感覚の違いに悩んでいます。運転が苦手な私が、高速運転に挑戦しようとしたところ、旦那から厳しい指摘を受けました。私は自分の現状を伝えたかったのですが、旦那は励ますのではなく説教してきます。どうしたら良いでしょうか。


旦那と感覚が違いすぎてしんどいです。

私はペーパードライバーだったのですが転居をきっかけに数ヶ月前からスーパーに行くなど日常運転するようになりました。(週に1,2回)
もちろん運転は苦手ですがやりたくも無かったですが、旦那の説得?と転居後の生活上運転できた方が良いとなり頑張っています。
今回、お盆休みを実家まで高速で1時間ちょっと頑張ろうと思い、旦那に伝えました。
前日になり、旦那から70キロだせる?後ろちゃんと確認できる?と説教チックな雰囲気で言われ、
後方確認や合流にまだ自信がないのと初めての高速なので一緒に確認して欲しいという気持ちから、後方確認はまだちょっと見るくらいしか出来ない。と伝えました。

すると、意識が足りない!と怒られ、できる!って気持ちで話せ。と。
お前が下手なのは知ってる。意識を聞いてるんや!

私は素直に現状の私の技術を伝えた方が一緒に乗って指示するのにも気を配ってくれると思い話しました。
それを伝えても、お前は自分のことしか考えない、すぐに逃げ道作るような話し方する。

頑張ろうとしているのに、励ましたり安心させるんじゃなく説教って…
早く実家に行きたい。旦那は帰るから。

コメント

きしゅけ

私もペーパーの期間があったので怖い気持ちわかります
そんな威圧的に言われたら、運転中テンパって危ないです
あまりにも自信がないならペーパー教習を受けて自信をつけるのもいいと思いますよ
お金かかりますけど命にはかえられないので
高速は慣れるまでは左車線でマイペースにいけばいいです
煽られても焦ってアクセルを踏まなくていいです
最低でも70キロ出せと言われると怖いかもしれないけど高速道路は信号もなく見通しがいいので大丈夫ですよ
青葉マークつけておけば煽ってくる人もなかなかいないし、優しいドライバー多いです