※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
妊活

友達や知り合いの妊娠報告が素直に喜べない件について※ただの個人的なも…

友達や知り合いの妊娠報告が素直に喜べない件について

※ただの個人的なもやもやです…
吐き出せるところもないのでここで失礼します🥲

私自身、妊娠しにくい体質で3年ちょっとの不妊治療を経て
今年の2月に第一子を出産しました。

今ちょうど友達や知り合いの第二子、三子の
妊娠ラッシュが来ており次々と報告があります。

妊娠報告はすごく嬉しいはずなのに
普通の人は排卵日狙えば高確率で授かるんだな、とか、
私は2人目も考えるとなると不妊治療しなきゃなのに
なんの苦労もせずタイミングで妊娠できて羨ましいな、とか
心のどこかで負の感情が湧き出てきて、そう思ってしまう
自分に嫌気がさします。

なんで素直に喜べないんだろう。
ほんと自分の性格終わってんなって思います。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然そんなもんだと思いますよ!
隣の芝は青く見えちゃいますからね。
きっと、🐥さんの結婚していない友人は、🐥さんのこと、結婚して子供までいて良いなぁって思ってると思います。
みんな何かしらで悩んでるけど、それをわざわざ言ったりしないし、自分より順調にいってて良いなぁって羨ましくなっちゃうのは仕方ないです!
ただ、世の中には結婚したくてもできない人、いくら不妊治療しても子供ができない人もいるので、🐥さんは🐥さんなりの幸せを噛み締めて欲しいと思います🥰

はじめてのママリ🔰

性格終わってるとかじゃないですよ〜!
みんな理想があって、その理想通りの生活をしている方を羨ましく思うのは普通だと思います🤔
素直に喜べないのは性格や環境による物だと思うので、無理に考え方を変える必要はないんじゃないかなぁと思いますが、そんな自分に嫌気がさす、そう考えないようにしたい!という気持ちがあるのであれば、咄嗟に出る感情はマイナスなものでもそのあとに、でも… と思うようにすると考え方変わってくるかもしれないですね。

私は1人目妊活中なので、🐥さんにお子さんがいるのが羨ましいです😌いいな〜!とは思いますが、私は妊娠できないのに!とかは思わなくて、それは夫とこのまま二人暮らしだったら海外旅行いき放題だなぁとか、子供が授かれなかった場合の楽しみなことも考えたりしてるからだと思います😂これは性格と環境で人によって違う考えなので、なんで私はそう思えないんだろうとかで落ち込む必要ないです!!