※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
住まい

年内に引越しする予定ですが、どちらがよいのかなと、、小学校を見越し…


年内に引越しする予定ですが、
どちらがよいのかなと、、


小学校を見越しての引っ越しになります。
児童会館のこともあり、どうしようか、悩んでいます。





幼稚園の仲の良い友達と同じ小学校の校区内
その子以外にもそこの小学校の子は多分多いです。



2歳の時によく行っていた児童会館が校区内の小学校。
その児童会館の雰囲気もよく、館長さんがすごく好きで写真を撮ってもらったことなどもありました。
児童会館まで少し歩く。


③立て直したばかりのかなり綺麗な小学校。
児童会館まではわりと近いです。

④私の母校、700人近い
ミニ児が入っていますが、とにかく多い。
何をやるにも団体行動で、バタバタと、、


この④のミニ児にこの間、見学に行かせて頂きましたが、
児童会館よりも学校で選んだ方がよいと言われました、、

が、口コミなどもそんなにあるわけでもなく、
周りの評判などもあまりわからないです、、
その年の子供にもよるので、
どうしたら良いかなと、、

最初はミニ児もあるし、④が良いと思っていましたが、
そのように言われ、、


幼稚園も400人近いので、
どこの小学校に行っても誰かはいると思いますが、
多分①が一番多いかなと、


他はあまりわからないです、


産まれてからずっと実家におり、
おじいちゃんおばあちゃんにも
べったりで育ちました。

家を出て2人で暮らすことはまだ
娘には言っていません、

そんな中、多分
仲の良い子が同じ小学校になるといえば
多分、喜ぶとは思いますし、安心材料には
なると思います、、


その子と、いま真逆の場所に住んでいるので、

ま、でもそれだけではないし、
同じクラスになるわけでもないし、

そんなにべったりしなくてもとは、、

どうなのかな、、


コメント

まろん

③ですかね👀
我が子が通う小学校は最近建て直しましたがかなりきれいになっていますよ🙂

たまごぱん

私なら3にします。
子供の学校が築5年でトイレも全て綺麗です。
もう一つの選択できた学校は築50年近くていま建て直し中ですが、古くてここに通うわせるのは嫌だなと思っていました💦

幼稚園の知り合いで兄姉がいる人に各学校がどんな感じか聞けませんか?
公立なら先生は異動するのであまりあてになりませんし、児童もその年によって変わるので、関係ありませんが、6年生の中学受験率で学校のレベルがわかるかもしれません。
教育レベルが高い🟰しっかりしたご家庭が多いという指標になる気がします。
うちの学校は6年生が30人中10人は中学受験をする、全校生徒1500人近いマンモス校です。
しっかりしたお家の親御さんが多い印象です。