※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

兄弟の片方だけが褒められる状況で、もう片方にフォローを入れるべきか悩んでいます。お子さんの得意分野が異なるため、片方が褒められることが多いです。フォローは必要でしょうか。

兄弟で片方だけが褒められる状況のとき、もう片方のほうにフォロー入れたりしてますか??

今日公園行ったら下の子のお友だちとママ友に会いました。なんとなく一緒に遊びましたが、下の子はすごい活発で運動神経もかなりいいので、終始〇〇ちゃんすごいねっ!!もうそんなことできるの??とずっと褒められてました。

上の子も褒められたくて、見てみて~と言ったりしてましたが上の子はお友だちより年上だし、そりゃできるよね〜雰囲気でちょっとスルーされちゃってました😅w
見てみて~にはママが見てるよ!すごい上手だよ!とは伝えました😊

うちは兄妹で、上の子は頭脳派、下の子は運動系が得意と得意分野が全然違うので行く場所場所で片方だけが褒められることがまぁまぁあります😅
子どもが何か言ってきたときにフォローしてあげる感じでいいと思いますか?

コメント

deleted user

その人のフォローが下手だなと思いました。笑
普通はどちらにもすごいねーって言いますけどね。笑

褒めて欲しそうならお母さんが
その場で
褒めてあげればいいと思います。


きょうだいでも得意分野やっぱり
違うので
その時々で褒めるのがわたしも
いいかなと思います🤔
あなたのここが素敵!と
その時は最大限に褒めてますし
本当にいいところだなーと思ってます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    お友だちのママも、率直に自分の子どもと比べてそのまま声が出ちゃってた感じでした!w
    ほんとに表裏のないママなので仕方ないなと思います💦

    そうですよね、一人ひとり得意分野は違って当たり前ですよね!😌✨

    公園行けば下の子、児童館では上の子と結構目立つみたいで頻度も多いので相談させてもらいました😅💦
    子どもにその時々で褒めていって、自分の好きなことや得意なことが自覚できていくといいのかもしれないですね😊✨
    あなたのここが素敵!をしっかり伝えていこうと思います☺️💕

    ありがとうございました!

    • 8月9日