 
      
      妊娠中に羊水がなくなり、赤ちゃんの生存が危ぶまれる状況で、中絶か出産かの選択を迫られています。家族と相談し、残念ながらさよならを選ぶことになりました。罪悪感と悩みがつのります。
モヤモヤしていて…吐き出させてください(>人<;)
中絶などの内容も含まれていて,長くなります。気分を害される方もいらっしゃると思うのでスルーして頂いて構いません。
今私が選択を迫られているのが
①今このお腹の中にいる子とさよならする
②産まれるまでずっと入院(予定日まで4ヶ月)
の2つです。あと2日で決めないといけません(>人<;)
うちには2歳の男の子がいます。旦那は40歳でなるべく早めに2人目(兄弟)を作ってあげたくて,やっとできました♡
初期に3回ほど出血し,4度目の12wに大量出血しました。数時間で夜用のナプキンがいっぱいになってしまう程の量でした。
すぐに病院に行き,絨毛膜下血腫と診断されました。幸いにも赤ちゃんは元気でした。
「即入院」と言われましたが,保育園にも行っていない2歳の息子がいるのと,実家の母は介護の仕事をフルタイムでしているので休めず,旦那は自営業なので休めず,旦那の親は病気があり見てもらえる状態ではなく。親戚もみんな市外なので,息子を見てくれる人がいなくて…💦
市のサポートを利用しながらの1ヶ月間,自宅安静になりました。
血腫はだんだんと吸収され,1ヶ月程でていた血は治まってきました(*^^*)
16wの時に,先生に赤ちゃんは順調で,次は1ヶ月後に来てください。と言われました。
その間おりものは普段より多めでした。
できるだけ安静にしていましたが,19wにまた出血して病院にいきました。
その時に羊水が少ない。心拍も弱い時があると言われ,3日後にまた来てほしいと言われました。
19w3d専門の先生にみてもらいました。
羊水がなくて自宅安静はもう無理です。と(>人<;)
羊水がない原因は,破水してしまっていたか,腎臓が機能していないか。だそうです。
腎臓が機能していない場合,産まれても生きられないそうです。
でも赤ちゃんを出して見たわけではないので本当に腎臓がないかは今の状況だとわかりません。
22週を過ぎると,中絶という選択はできません。
羊水検査をするほど羊水もないし,出来たとしても検査に長くて2週間かかるので間に合わない。
旦那,親,親戚と相談しました。
私の身体の負担や,今後の事も考えると,残念だけど,さよならするのがいいかな…と(>人<;)
私もそうした方がいいのかな…と思っています。
幸いにも2歳の息子がいて,ただでさえ2ヶ月間我慢させてきたのに,あと4ヶ月(きっと親戚や友だちの家をたらい回しで見てもらう感じになると思います)もし産まれたら入院してる病院に通う事になるかと思うと,いつまで我慢させちゃうのかな?とも思います。
また腎臓がなくて生きられないと言われてる子を育てられる覚悟もありません(>人<;)
みんなで決めました。
やっと出来た2人目,性別も男の子だそうです( ^ω^ )
会いたい!育てたい!一緒に笑いたい!
名前も考え初めていました。
昨日は泣きました。息子の前でも大泣きしてしまいました。
お腹の赤ちゃんは心臓を動かしていて,生きようとしているのに,こちらの考えでさよならをしていいのか…
罪悪感で押しつぶされそうです。
もし中絶をして出して見たら腎臓がちゃんとあったらどうする?…
破水していたとしたら全く気付かなかった私。気付いていたら助けられたのかな?…
望みをかけて入院して,信じるべきなのかな?…
そう思いだしたら,何が正解かわからなくなってきました(>人<;)💦
私はさよならをする選択をしていいのでしょうか。
罪悪感で押しつぶされそうです。
- 旦那
- おりもの
- 保育園
- 病院
- 中絶
- 妊娠12週目
- 妊娠16週目
- 妊娠19週目
- 妊娠22週目
- 予定日
- 19w3d
- 性別
- 破水
- 羊水
- 羊水検査
- 赤ちゃん
- 保育
- 2歳
- 親
- 男の子
- 名前
- 0歳
- 先生
- 息子
- 体
- 大泣き
- 2人目
- 兄弟
- 男
- 自宅安静
- 親戚
- 自営業
- フルタイム
- 腎臓
- いっちゃもん(10歳)
コメント
 
            まな
私にはこうしたほうがいいとアドバイスはできません。
すみません。
でも、あなたが決めたこと。それが1番正しいと思います。
 
            退会ユーザー
わたしのときと状況が似ていたのでコメントさせていただきました。
羊水が少ないだけでまったくないわけではないですか?
わたしも絨毛膜下血腫で初期に出血、20w頃から再度出血で入院しました。
羊水も少なくなっていましたがまったくない訳ではなかったので、そのまま管理してもらいました。28週までもたないと言われましたがなんとか第一目標であった28週を越えて出産できました。
まれな慢性早剥羊水過少症候群(CAOS)という名前でした。
あかちゃんの生きる力はすごいので信じてあげてほしいですが、決めるのはいっちゃもんさんなのでいっぱい悩んで決めてあげてください。
答えにならなくてすみません。
- 
                                    いっちゃもん 少ないのと全くないのでは確かに違いますよね(>人<;) 
 私の気持ちが不安定になっていて,羊水がないと言われたのを,少ないととらえたかもしれません。
 月曜日に大きい病院で他の先生の意見も聞く予定です。
 つむさんのパターンもありえますよね✨
 状況が似ていて,しかも無事に出産されていて…少し希望が持てました♡
 とても貴重な意見をありがとうございます!
 月曜日しっかり聞いてきたいと思います(*^^*)- 6月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 大きな病院で診てもらえるんですね!
 大学病院の先生にエコーしてもらったときに腎臓は機能してるから羊水減ってるのは破水なのかなって言われました。だから大学病院でエコーしてもらえればもしかしたら腎臓が原因なのか否かは分かるかもしれないですね!
 
 早産ではあったので毎日病院通ったり大変でした(><)
 わたしは1人目だったので大丈夫でしたが、上の子がいる人は毎日来れなくて何日かに一回、旦那さんと交代でとか無理ない範囲で通っていましたよ★- 6月10日
 
- 
                                    いっちゃもん ありがとうございます! 
 つむさんはやはり大きな病院で入院されて安静にされていたんですか?
 今はお子さん元気に育っているんですよね?(*^^*)
 
 大きい病院で腎臓は平気!入院していれば大丈夫!そう言ってもらいたいです(>人<;)- 6月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 個人病院に入院していて、途中で大学病院に転院しました!
 羊水が少ないなかで育ってるので同じ早産で生まれた子より肺は弱いと言われています。最初の1年は風邪ひくと苦しくて気管支炎こじらせて入院したりとしましたが、今はだいぶ落ち着いてくれました★
 大学病院の先生はハイリスク妊婦をたくさん診てるので結構冷静に淡々と話してくれる印象があります。- 6月11日
 
- 
                                    いっちゃもん 羊水が少ない中で育つと肺が弱くなるんですね(>人<;) 
 風邪ひくと怖いので,人込みとか考えてしまいますね💦
 でも元気に過ごしていると聞くと嬉しいです♡
 
 今回見てくださった専門の先生は大学病院からきてる先生でした。たしかに淡々と言われました…
 院長先生や他の先生もどのような診断をするのか?集まってきました(>人<;)
 その先生は「これは私の意見と,この病院みんなの意見ではあるから,大学病院で他の先生の意見をきいてもいいかもね」と紹介してくれました!
 
 いい事を言われないかもしれませんが,つむさんのようなパターンで産めることはないのか?希望をもって聞いてきたいと思います♡- 6月11日
 
- 
                                    いっちゃもん 大きな病院で診てもらいました! 
 つむさんと同じ慢性早剥羊水過少症候群と診断されました。
 つむさんのお話を聞いていたので、生かせてあげられる♡と思いました。
 おかげで希望を持てました!
 ですのでグットアンサーに選ばせて頂きました。(みなさん貴重な意見でしたので悩みました)
 
 ただ私は全く羊水がない状態でした。超音波では測るものもありませんでした。またまだ破水していて,望みは少ないようです。
 少しの望みに賭けてみたかったのですが,今後のことを考えて諦めました。
 心臓は動いているので,苦しいです。
 
 相談にのってくださりありがとうございました!- 6月13日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 わたしもこの症例について詳しくはないですが、調べるとわたしみたいに高位破水のようにチョロチョロ羊水が出るタイプと完全破水のように一気に羊水なくなるタイプとあるみたいですね(><)
 Amebaの同じ症例のぐるちゃ?の方でもたくさん諦めた方をみました。
 
 心臓が動いているのに諦めなければいけないのは苦しいですよね。
 何も力にはなれませんが自分を責めないでくださいね!
 ゆっくり休んでください★- 6月13日
 
- 
                                    いっちゃもん ありがとうございます(;_;) 
 私も今回初めて知りました。
 今はずっと落ち込みますが,現実は落ち込んでもいられないので前を向いて生きたいと思います。- 6月13日
 
 
            いっつん
ご夫婦で望んで授かった命ですよね?旦那さん自営業なら、融通きかないですか?昼間は保育園や一時預かりなどを利用できませんか?
私の友人の子供に腎臓がひとつしかない子がいますが、元気に走り回ってますよ!
- 
                                    いっちゃもん もちろんです!! 
 旦那は自営業なので融通がききます!普段は月4回以下の休みですが,今は週1回ですが確実に休みを多くとってくれていて,安静に出来るようにと上の子を外に連れて遊びに行ってくれています。来週からどちらにせよ確実に入院になるので,1週間は休みにしてくれています。
 ただ,休めば休むだけ給料が入りません。
 
 保育園は待機児童が多い市ですが入れるのでしょうか?
 一時保育は電話して聞いてみました。週3回までで,職員の人数によっては1回になってしまう。またすぐには受け入れられないと言われました。
 
 何かいい方法がありましたら教えて頂きたいです(>人<;)- 6月10日
 
- 
                                    いっつん 偉そうなことを言ってすみません。そうですよね、色々調べられてますよね。友人は、私立の幼稚園の一時預かりを利用してました! - 6月10日
 
- 
                                    いっちゃもん いえいえ(>人<;) 
 私もわからないことばかりで…
 
 市に聞いたら,あちこちの園に預けることはできると言われたので,あっちの園で2日。こっちの園で2日。さらにこっちで1日。なんてことも考えたのですが,1つの園以外は家から少し離れているので送り迎えに行けない問題があって…
 
 もし4ヶ月ほど入院になったら,親戚一同で協力してそれぞれ1日ずつ交代で面倒をみる。感じになるかと思います(>人<;)- 6月10日
 
 
            ぽの
私なら…心臓が動いているかぎりお腹で育てます。
腎臓がなくて生まれてきても生きられないと分かっていても中絶だけはしません。
どんな状態でも会いたい。
中絶してもし腎臓があった時の方が私は罪悪感で後悔しながら生きていくと思います。
次の子を望むことすらできないような気がして…。
- 
                                    いっちゃもん そうなんです!そこなんです!! 
 中絶して腎臓があったとき,私は一生悔やむと思います。
 出来るのなら心臓が動いてる限りお腹で1日でも長く育てたいです。
 彼の将来を見たいです!
 でも私だけの意見では決められず…
 
 月曜日に大きい病院でもう一度診てもらいます。旦那も連れて!またその時にもう一度考えます(>人<;)- 6月10日
 
 
            あちゃママ
お辛い状況で、私も上に2歳がいるので大変さが目に見えるように分かります。
障害を持って産まれるかもしれない事…
私も四年前、妊娠して喜びの中、胎児の染色体異常を疑われ胎児ドックと言うのを受けさせられ、その結果
13トミソリーと言う病気が見つかりました。
この病気で無事に産まれることはほぼ不可能な事、産まれても生きてられるのは1週間あればいい、でもずっと管に繋がれてる事を告げられ、
絶望しました。
私達は、悩み抜いた結果
さよならしました。
最後のエコーで、心臓を頑張って動かし、元気に動いてる我が子を見ました。
そしてもう13週だったので、出産という形で産みました。
小さな小さな動かない我が子を見て、
声をあげて泣きました。
今でも、思い出さない日はありません。
何が正解かもわかりません。
でも、生きていける可能性があるのなら、生かせてあげたかった。
でもずっと管に繋がれたり、産まれてからずっとずっと痛い思いをさせてまで生かせたいのか…
障害を持っていて、旦那さんも40代
先に親は亡くなります。
その後、どうやってこの子は生きていくのだろう、、、
とか色々考えてしまいますよね。
最終は、母親であるあなたの決断が1番だと思います。
どんな結果でも、自分を責めないで下さいね!!
色んな選択肢の中人間は生きています。
自分の道は自分でしか作れません。
- 
                                    いっちゃもん 読んでいて,我慢していた気持ちが溢れて泣いてしまいました。 
 
 もし障がいがあった場合を考えると,本当に同じ心情です。
 診てくれた先生の経験だと,腎臓がない子で1人生きてた子がいたけど,ずっと管につながれて,がんばって2歳までしかもたなかったと…
 
 それまで通うことができるか…
 もしその間に親が亡くなってしまったら…
 長生きしてくれたとしても,今いる2歳の息子に将来負担をかけてしまうのでは…
 悪い方向にしか考えられなくて(>人<;)
 
 辛い経験をされてたくさん落ち込んだと思います。でも今こうして私にアドバイスをくれて助かっています( ^ω^ )
 ありがとうございます!- 6月10日
 
 
            potato🍟
私は以前流産の経験がありますが、今回13週の時に大量出血、破水をし緊急入院しました。初期に破水した場合8〜9割は助からない、もしなんとか持ちこたえて産まれてきても障害が残ると言われかなりショックで泣くばかりでした。ネットを調べても何もいい事は書いておらず、今のうちに諦めたほうがいいと…それでもお腹の赤ちゃんは一生懸命元気に動いていて、今生きてるんだなーと思うと私は絶対にこの子を育てるんだと決めました。
その後破水検査はやや陽性、羊水はそこまで減ってはいないようです。そして絨毛膜下血腫、前置胎盤も見つかり、出血も続いていますがなんとか24時間点滴で落ち着いています。
ようやく16週まできましたが、安定期などなく毎日不安な中病院のベッドでお腹の赤ちゃんに話しかけています。
長くなりましたが、状況も全く違う中、どうしたほうがいいとは言えませんがいっぱい考えてあげることが大切だと思います。といってももうたくさん悩みましたよね…お辛いでしょうがどちらにしてもママとパパが決めたこと、それが1番だと思います。偉そうにすみません。
- 
                                    いっちゃもん コメントありがとうございます(*^^*) 
 不安ですね(;_;)まさに私の心境と似ています。5ヶ月に入ったら一般的には安定期ですが,全然安定しておらず不安ですよね。育てると決められたpotatoさんは強いです!!ベビちゃん元気に大きくなってほしい…
 
 私はなんとか19wまで来ましたが,諦めるか…と言われたときショックでした。待合室には幸せそうな妊婦さんがたくさんいる中,泣いて診察室を出れない!と我慢しましたが,勝手に涙が出てきて,しばらく診察室から出られませんでした。
 どちらを選択してもいい事がなく,落込みすぎて,だんだん自分では判断できなくなってきました(>人<;)
 ただ,どちらになっても受け入れられるように未来は想像しました!!
 potatoさんのおかげで気持ちが強くなった気がします!ありがとうございます♡- 6月11日
 
 
            退会ユーザー
あたしも同じ週数です。
その後どうしましたか?( ´ ▽ ` )いろんな事ありますが気を落とさないでくださいね。
- 
                                    いっちゃもん 返信する場所を間違えてしまいました(>人<;) - 6月13日
 
- 
                                    退会ユーザー 胎動はまだあまりわからなくて私も毎日不安になる日々です。 
 そうだったんですね。
 つらいですよね。
 あたしも去年いきなりの破水で救急車ではこばれ安定期で死産したんです。
 お腹に宿り死んでしまうのは悲しいけど絶対に自分をせめたりしないでくださいね╰(*´︶`*)╯♡
 あたしも1人目の子が7歳なんですがその子にものすごくはげまされました。
 癒されますよね〜❤︎
 あたしもこの子がいると思い立ち直れました)^o^(
 いっちゃもんさんもたくさん悲しんで立ち直れますよ( ◠‿◠ )大丈夫です!
 いろんな不安をとりのぞいてあげれなくてすいません!応援しています。- 6月13日
 
- 
                                    いっちゃもん あさたんさんもお辛い思いをされたのですね(>人<;) 
 安定期に入った時,もう安心。と思ってしまいますよね…
 本当に悲しいしかないです。
 悩んでいたのは自分1人ではないと思うと強くなれます!
 ありがとうございます- 6月13日
 
- 
                                    いっちゃもん プロフィールを少し読みました(>人<;) 
 今もお辛い思いをされているんですね…安静にされているんですか?!
 次のお子さんには会えるといいですね♡- 6月13日
 
- 
                                    退会ユーザー 悲しいですよね。 
 でもずっと悲しいが続くわけじゃありません╰(*´︶`*)╯♡いいことも絶対あります(^^)!!はい、いまもやはり子宮が開きやすいみたいでシロッカー手術をして退院してずっとトイレ風呂食事以外は寝たきりです。
 次の子にあえると願いがんばります!!
 励ましてもらいありがとうございます!!もうなんとかなる!!とおもってがんばります!いっちゃもんさんもつらいのはいまだけです!!手術することになるのですか?- 6月13日
 
- 
                                    いっちゃもん 落ち込んでいるわけにもいかないですよね!(>人<;) 
 今は沢山悲しみます。この事は決して忘れず,これからは前を向いていきます(*^^*)
 私は普通の出産扱いになるので,陣痛がこなければ促進剤を使うそうです。
 
 お家で寝たきりで安静もなかなか難しいですよね。あと4.5ヶ月?ほぼ安静にしないといけないかと思いますが,頑張りましょう!
 私も次,もし妊娠出来たら,今回のようなことが絶対にないように,安静に- 6月13日
 
- 
                                    いっちゃもん します! 
 お話できてよかったです♡
 ありがとうございました!
 
 途中で送ってしまいました…- 6月13日
 
- 
                                    退会ユーザー こちらこそお話できてよかったです╰(*´︶`*)╯♡体も辛いとおもいますがゆっくり休めてくださいね!! 
 あたしもがんばります。では失礼します(^^)- 6月13日
 
 
            いっちゃもん
同じ週数なのですね(*^^*)
つわりも落ち着いてきて,胎動も感じ始めて,お腹に宿った命を更に感じ始める頃ですよね♡
大きな病院で診てもらいました!
腎臓は大丈夫そうでした。
破水した感じがなくて気がつかなかったのですが,どうやらジワジワとゆっくり破水していたようです。
先生からは羊水が全くない状況で,これ以上は無理だと思うとの事でした。
心臓は動いているので,決断するのは難しく,しばらく違う部屋で悩みました。
入院して1週間なら様子見ることできるよ。待つよ。と先生は言ってくれました。
そうしようかな。と思ったのですが,2歳の息子や今後周りに迷惑をかけることを考えて,今さよならをすることにしました。
決めましたが悩んでいます。
悩んでいますがその時は近付いてきています。
今は入院しています。破水をしているので,いつきてもおかしくない陣痛待ちです。
怖くて不安で,陣痛がきても会える〜と言った楽しみもなく,ただただ辛い待ち時間です。
面会に息子が来てくれたのですが、1人のん気で楽しそうで…そんな姿に癒されています(*^^*)目の前にある命、改めて大切にしていこう。と思いました!
 
   
  
いっちゃもん
ありがとうございます♡
あと2日で決めないといけませんが,たくさん考えたいと思います!
今の私にこのセリフが1番響きました!