※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘が虫に目覚めてしまった。私自身、特別、虫が苦手!というわけではない…

娘が虫に目覚めてしまった。。

私自身、特別、虫が苦手!というわけではないのですが、
娘が虫好きになってしまい、寝ても覚めても虫のことを言っています。

発端は数週間前にカブトムシをもらってきたことです。
せっせと虫かごの掃除をしたり、えさを変えたりと世話をしていました。
YouTubeでやり方を見たいと言ったので見せたところ、おすすめに出てくる別の虫の動画も見始めて、
カマキリ、コガネムシ、鈴虫、、よくわからない虫の動画を見てきます。
ついには、公園に虫を捕まえに行ったり。。

先月まで、興味の中心はプリンセスでした。。
古今東西も、プリンセスやディズニーキャラクターだったのに、今は昆虫😭
「ママ、全然虫の名前知らないね」って言われてます💦
気持ち悪くて否定したくなるけど、
「好き」な気持ちは否定しない方がいいよなーって💦
いつかブームは去りますか?

今日はカブトムシを餌?にして、カブトムシを誘き寄せる実験?みたいなのをやって、
見事にカブトムシをゲットしてました😭

心が折れそうです

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは男の子なのですがブームは続いております。
そしてカブトムシクワガタも家にいて、これ以上飼えないから捕まえて観察したら逃すのお約束をしてます。
今セミブームです💦
私は一緒に探しつつも遠巻きに眺めてます。
夏が終わったら絶対にカマキリに移行します😂
YouTubeも虫系ユーチュバーばかり見てます。
親的には興味が別の物にうつってくれるといいですよね。
冬に近づくと虫もぐんと少なくなりますしね。